メルシャン(東京)
10月26
皆さんこんばんは、ポッキーです。
今夜はスパークリングワインを飲みますよ(∩´∀`)∩



名称:シャトー・メルシャン 日本のあわ 勝沼甲州
種類:スパークリングワイン
原産:山梨県甲州市勝沼地区(日本)
醸造:シャトー・メルシャン(メルシャン株式会社)
葡萄:甲州100%
容量:720ml 11.5%

それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ
|彡。゚+.*:.サッ
今夜はスパークリングワインを飲みますよ(∩´∀`)∩



本日飲むのは、シャトー・メルシャンの「日本のあわ 勝沼甲州」です。
メルシャン株式会社は140年もの歴史を誇る、日本のワインメーカー、ワイナリーとしては最も有名な部類に入るであろう企業です。
現在は麒麟麦酒株式会社等の属するキリングループの一翼となっており、キリングループのワイン事業の中核を担っているようです。
製品紹介は以下の通りです。
山梨県甲州市勝沼地区の甲州ブドウを使用し、さわやかで優しい味わいのスパークリングワイン『あわ』に仕上げました。『あわ』は、日本のブドウによる、しっかりとしてきめ細やかな心地よい泡立ちのワインを意味します。液色はゴールド。メロン、バナナを連想させるさわやかなエステルとレモン、洋ナシなど果皮の黄色い果実をほのかに感じる。細かい泡とともに弾けるような炭酸ガスが口中に広がった後、甲州の果皮に由来する若干の収れん味がアクセントとして現れます。
というわけで、日本のぶどう「甲州」を使用して醸造されたスパークリングワインです。
ワインを飲むことがそもそも少ない私にとって、その中でも日本のワインを飲む機会は更にレア。日本産のスパークリングワインを飲むのは今回が初めてです(´∀`*)
それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:シャトー・メルシャン 日本のあわ 勝沼甲州
種類:スパークリングワイン
原産:山梨県甲州市勝沼地区(日本)
醸造:シャトー・メルシャン(メルシャン株式会社)
葡萄:甲州100%
容量:720ml 11.5%
価格:2,164円(税込)

【香り】
白ぶどうにメロンなどウリ科の植物、発泡感と共にレモン、洋梨を思わせる香り、ほんのり樽香を感じます。【味】
バナナやマンゴー、グァバといった南国系フルーツ、すっきりとした白ぶどうのニュアンスに薄くシトラスフレーバーを感じます。余韻は舌の上にぶどうの旨味が残る印象。
全体的に味は淡く上品、甘さ控えめのすっきりとしたスパークリングワインです。
【感想】
みずみずしく上品な味わいのスパークリングワイン。それ故に盛り上がりに欠ける感もあります。
昼下りのカフェで飲みたくなるような味。キンキンに冷やして飲みたい。上品な味わいで好感が持てます。
一方でともすると抑揚に欠け、食前酒とした場合に気持ちが盛り上がらないと感じることもあるかもしれません。カフェなどで本でも読みながらのんびりグラスを傾けたい時に似合いそう。
【リピート】
次はカフェやレストランで(・∀・)それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩
人気ブログランキングへ
|彡。゚+.*:.サッ
皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日は休肝日にしますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのはノンアルコールワインの「メルシャンフリー スパークリング ロゼ」です。
メルシャン株式会社による製品紹介は以下のとおりです。

©メルシャン株式会社
名称:メルシャンフリー スパークリング ロゼ
種類:ノンアルコールワイン
製造:メルシャン株式会社
容量:360ml 0.00%
原料:乳酸発酵果汁(ブドウ、パッションフルーツ)、果汁(ブドウ、グレープフルーツ)、果糖ぶどう糖液糖、イソマルトオリゴ糖シロップ、ポリデキストロース、酸味料、香料
価格:389円(税込)

【香り】
ぶどうジュースに少しりんごを思わせる香り、乳酸菌飲料系の風味、薄くぶどうの果皮の渋みも感じられます。発酵した果実の香りがあり、なかなかワインっぽくなっていると思います。
今日は休肝日にしますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのはノンアルコールワインの「メルシャンフリー スパークリング ロゼ」です。
メルシャン株式会社による製品紹介は以下のとおりです。

©メルシャン株式会社
ワイン製造技術を活かした原料の開発や、独自の製法(国際特許出願中)を取り入れることにより、香り豊かですっきりとした味わいを実現したアルコール0.00%のノンアルコール・ワインテイスト飲料です。それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
アルコールが飲めない際も、パーティーなどの特別な時間はもちろん、ワインが合いそうな食事の時やスパークリングワインを飲んですっきりとしたい時など、日常の様々なシーンで安心してワインを飲んだような豊かな気分を味わっていただけます。
名称:メルシャンフリー スパークリング ロゼ
種類:ノンアルコールワイン
製造:メルシャン株式会社
容量:360ml 0.00%
原料:乳酸発酵果汁(ブドウ、パッションフルーツ)、果汁(ブドウ、グレープフルーツ)、果糖ぶどう糖液糖、イソマルトオリゴ糖シロップ、ポリデキストロース、酸味料、香料
価格:389円(税込)

【香り】
ぶどうジュースに少しりんごを思わせる香り、乳酸菌飲料系の風味、薄くぶどうの果皮の渋みも感じられます。発酵した果実の香りがあり、なかなかワインっぽくなっていると思います。
【味】
炭酸はそれほど強くなく、ぶどうの甘酸っぱさに少しりんごを思わせるクリーミィなフルーティさも感じられます。軽めの渋みもある、すっきりとフルーティな飲み口で、ロゼワインらしさが出ているんじゃないでしょうか。
というほどには、ロゼワインもワインも飲んだ経験がないんですが(笑)
【感想】
ワインっぽさを出した清涼飲料水。
ジュースの域を脱してはいないと思いますが、ワインっぽさは確かに出せていると思います。ハンドルキーパーの方やお酒がダメな方も雰囲気を味わうことができると思われ、宴席をより楽しむ一助になるんじゃないでしょうか。
【リピート】
女子会などが開催される料飲店に置いてあると喜ばれそうです。お酒が飲めない方でも酒席を楽しめそうな、こうした選択肢がどんどん増えると良いですね。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
炭酸はそれほど強くなく、ぶどうの甘酸っぱさに少しりんごを思わせるクリーミィなフルーティさも感じられます。軽めの渋みもある、すっきりとフルーティな飲み口で、ロゼワインらしさが出ているんじゃないでしょうか。
というほどには、ロゼワインもワインも飲んだ経験がないんですが(笑)
【感想】
ワインっぽさを出した清涼飲料水。
ジュースの域を脱してはいないと思いますが、ワインっぽさは確かに出せていると思います。ハンドルキーパーの方やお酒がダメな方も雰囲気を味わうことができると思われ、宴席をより楽しむ一助になるんじゃないでしょうか。
【リピート】
女子会などが開催される料飲店に置いてあると喜ばれそうです。お酒が飲めない方でも酒席を楽しめそうな、こうした選択肢がどんどん増えると良いですね。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
11月13
皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日は休肝日にしますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのはノンアルコールワインの「メルシャンフリー スパークリング 白」です。
メルシャン株式会社による製品紹介は以下のとおりです。

©メルシャン株式会社
名称:メルシャンフリー スパークリング 白
種類:ノンアルコールワイン
製造:メルシャン株式会社
容量:360ml 0.5%未満
原料:乳酸発酵果汁(ブドウ、パッションフルーツ)、果汁(ブドウ、グレープフルーツ)、果糖ブドウ糖液糖、グルコオリゴ糖シロップ、ポリデキストロース、酸味料、香料
価格:389円(税込)

【香り】
ぶどうの甘みにりんごジュースを思わせる香り、うっすら乳酸菌飲料系のクリーミィな風味を感じます。発酵した果実の香りがあり、なかなかワインっぽくなっていると思います。
先日飲んだロゼと大差ない香りですが、ぶどうの皮の部分の渋さが本品にはない感じです。
今日は休肝日にしますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのはノンアルコールワインの「メルシャンフリー スパークリング 白」です。
メルシャン株式会社による製品紹介は以下のとおりです。

©メルシャン株式会社
ワイン製造技術を活かした原料の開発や、独自の製法(国際特許出願中)を取り入れることにより、香り豊かですっきりとした味わいを実現したアルコール0.00%のノンアルコール・ワインテイスト飲料です。それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
アルコールが飲めない際も、パーティーなどの特別な時間はもちろん、ワインが合いそうな食事の時やスパークリングワインを飲んですっきりとしたい時など、日常の様々なシーンで安心してワインを飲んだような豊かな気分を味わっていただけます。
名称:メルシャンフリー スパークリング 白
種類:ノンアルコールワイン
製造:メルシャン株式会社
容量:360ml 0.5%未満
原料:乳酸発酵果汁(ブドウ、パッションフルーツ)、果汁(ブドウ、グレープフルーツ)、果糖ブドウ糖液糖、グルコオリゴ糖シロップ、ポリデキストロース、酸味料、香料
価格:389円(税込)

【香り】
ぶどうの甘みにりんごジュースを思わせる香り、うっすら乳酸菌飲料系のクリーミィな風味を感じます。発酵した果実の香りがあり、なかなかワインっぽくなっていると思います。
先日飲んだロゼと大差ない香りですが、ぶどうの皮の部分の渋さが本品にはない感じです。
【味】
ぶどうの甘酸っぱさに発酵した果実の風味、柑橘系の酸味、りんごジュースを感じます。
ロゼよりも飲みやすいですが、その分よりジュースっぽくなっている感じもあります。
【感想】
香りにも味にもワインっぽさはありますが、飲み口はやはり清涼飲料水。
ジュースの域を脱していないものの、随所に白ワインらしい風味を感じさせてくれ、休肝日の方もお酒がダメな方も楽しませてくれる要素はあると思います。
【リピート】
海外の脱アルコールワインには及ばず。すっきりフルーティな炭酸飲料としては悪くないと思いますが、なかなか手は伸びない気がします。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
ぶどうの甘酸っぱさに発酵した果実の風味、柑橘系の酸味、りんごジュースを感じます。
ロゼよりも飲みやすいですが、その分よりジュースっぽくなっている感じもあります。
【感想】
香りにも味にもワインっぽさはありますが、飲み口はやはり清涼飲料水。
ジュースの域を脱していないものの、随所に白ワインらしい風味を感じさせてくれ、休肝日の方もお酒がダメな方も楽しませてくれる要素はあると思います。
【リピート】
海外の脱アルコールワインには及ばず。すっきりフルーティな炭酸飲料としては悪くないと思いますが、なかなか手は伸びない気がします。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩
人気ブログランキングへ
Instagram始めました
(*゚ノェ゚)コショショ
「pocky_withbooze」または「#ポッキーの酒的備忘録」で検索してみてください( ´∀`)b
記事検索
最新記事
人気記事
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: