ポッキーの酒的備忘録

日本酒、焼酎、ウイスキー、ビールなどなど、私、ポッキーが毎日のように飲むお酒の私的備忘録です。 テイスティング能力、語彙ともに貧困ですが、記録に残すことで少しづつ慣れていければいいなぁ… お酒との組み合わせ、食事や肴についても記録に残していきます。 自分がリピートする際の参考に。どなたかの参考にもなれば幸いです。

神楽酒造(宮崎)

猶薫

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日は麦焼酎を飲みます(∩´∀`)∩

IMG_8063IMG_6687
IMG_6681IMG_6682
IMG_6683IMG_6684
IMG_8067
本日飲むのは宮崎県は西臼杵郡高千穂町の神楽酒造株式会社が製造する「十三年熟成 猶薫」(なおしげ)です。

神楽酒造㈱は昭和29年(1954年)創業の焼酎蔵です。「ひむかのくろうま」で知られる企業です。”とっつあんはえらい”なんていうキャッチコピーで思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。

同社については以前の記事もご参照ください(・∀・)

製品紹介は以下の通りです。
むぎ焼酎の風味豊かな味わいと華やかな香りを詰められた一升瓶はその姿のまま、宮崎県高千穂町の長さ1,115メートルのトンネルで眠りについています。そして今、その最深部、漆黒の闇の中13年に亘る刻の流れにゆっくりと…ゆっくりと熟成を重ねながら、創業者の名を冠し、特別限定品として登場いたしました。
タンクや樽に入れ、3年以上寝かせた焼酎は「長期貯蔵酒」になります。
このむぎ焼酎「猶薫」の貯蔵方法は瓶貯蔵、瓶に詰められた「猶薫」をトンネルの最深部で瓶の姿のまま13年間の深い眠りにつかせました。樽貯蔵酒の様に琥珀色の味や香りはつきません、しかしその澄み切った透明な「むぎ焼酎」は、13年の刻の流れと共にゆっくりと口の中でとろける深い味わいへと変化(熟成)していったのです。
13年の刻の流れにゆっくりと熟成された味わいをお楽しみください。
というわけで、樽や甕に比べて熟成がゆっくりになりそうな瓶熟成ではありますが、13年間トンネル内で熟成された麦焼酎です。

それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:十三年熟成 猶薫
種類:麦焼酎
製造:神楽酒造株式会社(宮崎県西臼杵郡高千穂町)
容量:720ml 40%
価格:4,320円(税込)
IMG_8064
【ストレート】
麹の甘い香りに漆喰や土壁を思わせる香り、ツンとアルコールの揮発感、香ばしい麦殻や麦の穀物香、穀物の甘い香りを感じます。

瓶熟成のはずなんですが甕熟成のような土っぽい香りも感じられます。720ml瓶用の猶薫は甕熟成なのか、熟成の一定期間は甕壷も使用されているのか、瓶であっても周囲のトンネル内の匂いはうつるものなのか、興味があるところです。

口に含むと、アルコール度数40%とは思えないまろみを帯びた口当たり、土壁や甕壷を思わせる風味、麹や穀物の強めの甘さを感じます。

土っぽい香ばしさの後は麹や麦の強い甘みが感じられ、甘さに驚かされる焼酎かもしれません。13年熟成とはいえ瓶熟成ですし、度数相応の荒々しさを予想していましたが、予想を大幅に超えるまろやかさで個人的にかなり驚きました。

瓶熟成もバカにならないということなのか、そもそもの造りが良いからなのかわかりませんが、実に美味しい焼酎だと思います(´∀`*)

【ロック】
IMG_8065
オンザロックにすると、麹の甘い香りが良く目立ちます。土っぽさや麦殻を思わせる香り、麦の香ばしさも感じられ、焼酎のオンザロックにしては意外と良く香るなぁという印象。

口に含むと、とろんとした口当たりで引き続きアルコール度数の高さを感じさせない口当たり、喉の奥や余韻には舌の上に熱さが感じられ、力強い印象。

ストレートほどではありませんが麹の甘さが感じられ、土っぽい香りと混じり合っています。


ハーフロックに(トワイスアップをオンザロックに)すると、麹の香りと土っぽい香りが1:1という感じ。麦の穀物香も感じられます。

口に含むと、麹の甘みがクリーミィに感じられ、土っぽさに瑞々しさが出てキツさが薄れる印象、非常に飲みやすいのでハーフロック~水割り(1:2加水)あたりで好みで加水して飲むのがオススメです。

クラッシュドアイス満載のオンザロックというのも良さそう(・∀・)

以前は水割りを昭和の飲み方、おじさんの飲み方、酒がもったいない等、思っていたんですが、最近は個人的に改めて水割りを見直しているところです。

ウイスキーも良いですが、焼酎の水割りは食中酒やダラダラ飲むのには素晴らしいお酒だと思うようになってきています。

【その他】
IMG_8068
焼酎ハイボールにすると、炭酸の爽快感と共に軽めの麹の甘さが感じられます。

口に含むと、麹の風味に土壁、すっきりと麦風味、軽めの酸味を感じます。水割りの方がよりオススメですが、ハイボールもすっきり飲みやすくて良いですね。美味しいですよ(´∀`*)


IMG_8069
お湯割り(1:2)にすると、穀物やイモ類を思わせるコクある穀物香、少しの土っぽさを感じます。

口に含むと、優しい穀物の甘さ、少しの土っぽさ、軽めの麹の風味を感じます。穀物の柔らかい甘さがすごく良いですね。寒い時期に飲むならお湯割りで決まりかなと思います。

【感想】
おぉ、美味しい!!

期待していたよりもずっと美味しかったです。ウイスキーばかり贔屓にして焼酎を一段低く見てしまっているきらいがありましたが、やはり普段遣いの酒や食中酒として、焼酎は素晴らしい酒ですね。

水割りまたはお湯割りでいくらでも飲めそうですし、ソーダ割りにすれば暑気払いにうってつけです。

13年熟成は長いようでそうでもないような微妙な期間ではありますが、熟成環境が良いのか造りが良いのか、円熟味の感じられる柔らかい優しい味わいが楽しめました。

居酒屋や小料理屋でちょっといい肴と共に楽しみたいお酒ですね。満足しました。

【リピート】
是非また飲みたい焼酎。美味しい肴と共に楽しみたいです。

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村へ

|彡。゚+.*:.サッ

3650

皆さんこんばんは、ポッキーです。

麻生太郎財務相から40年物の超長期国債の発行増額を検討している旨の話がありましたね。満期が40年後なわけですから、40年間は元本が返ってこないという気の長い国債になりますが、反面、日本がデフォルトを起こさない限りは40年間利息をもらい続けることができるわけです。

預貯金は超低金利の情勢ですから、預けても預けても手数料などで目減りすることはあってもほとんど利息は期待できません。どうせ定期預金で寝かせておくのであれば、国債の購入は資金運用として大きな選択肢と言えます。

国債はデフォルトの危険性があるとはいっても、国が倒れる可能性は一般企業が倒産する可能性よりも通常は遥かに低く、株式に投資するよりは安全そうな投資方法と言えるでしょう。

大きく儲けなくても良いからなるべく安全に資産を増やしたいという方には40年国債は面白い選択肢なんじゃないでしょうか。

なお、つい先日には50年物の国債発行のニュースも出ていましたが、麻生太郎財務相曰く「検討していない」そうです。



さて、長く寝かせることで旨みが期待できるのは、何も国債に限った話ではなく、今日は長期熟成の焼酎を飲もうと思います(∩´∀`)∩

本日飲むのは宮崎県は神楽酒造株式会社の麦焼酎「3650」です。

製造元である神楽酒造株式会社は、昭和29年創業の宮崎県西臼杵郡高千穂町にある焼酎メーカーです。「ひむかのくろうま」として知られる麦焼酎が特に有名な同社ですが、本社のある高千穂町に、工事中止になってしまった九州横断鉄道のトンネルを利用して、酒類の貯蔵を行っています。

IMG_1182IMG_1183
「トンネルの駅」として、神楽酒造の製造する焼酎や高千穂町の特産品、伝統工芸品などが購入できる観光スポットにもなっています。焼酎の試飲もできましたので、運転されない方はここで色々飲んでお土産を購入するのもオススメです。

IMG_1184IMG_1185
高千穂線という鉄道を延長して、九州横断鉄道とする計画があったようなのですが、湧水の影響でトンネル工事が中止になってしまったのだそうです。その後、払い下げを受けたトンネル跡地を利用して、神楽酒造が焼酎の貯蔵に使用しているのだとか。

IMG_1186IMG_1187
総延長1,115mのトンネルは、年間を通じて内部は温度17℃前後、湿度70%前後に保たれているそうです。安定した気温と高めの湿度がお酒の貯蔵に好都合のようで、約5,000の木樽、約1,000の瓷、約10万本の一升瓶がこのトンネル内に貯蔵されているそうです。

IMG_3837IMG_3840
本日飲む「3650」は、そんな神楽酒造ご自慢の麦焼酎を長期熟成させたものです。

熟成年数は365日×10=3650日、つまり10年間です(´∀`)

IMG_3839IMG_3838
神楽酒造の商品紹介は以下のとおりです。

国内産二条大麦100%使用。樫樽貯蔵に最適な高千穂の澄んだ空気の中で少しづつ呼吸をしながら、10年もの間、長期貯蔵した原酒を使用した香り豊かで味わい深い本格麦焼酎。

樫樽×トンネル×10年貯蔵の麦焼酎、どんな味がするのか早速飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:3650
種類:麦焼酎
製造:神楽酒造株式会社(宮崎県西臼杵郡高千穂町)
容量:720ml 27%
価格:2,120円(税込)
IMG_3841
【ストレート】
粉っぽさのあるスパイシーな樽香、樽材の木の香り、バナナを思わせるエステリーさ、バニラの香りを感じます。アルコールの刺激はほぼ感じられず、まろやかで熟成感があります。

口に含むと、バナナを思わせるエステリーな風味はありますが、薄手のクリアな味わいです。少しだけピリッとアルコールの刺激は舌の上に残ります。

意図的にクリアな味わいにしているのであれば、これはこれと思いますが、濾過をしすぎているのか、やや素っ気ない味わいに感じてしまいます。

【加水】
ごく少量(ペットボトルのキャップに1/5未満、ほんの数滴)加水すると、味わいに大きな変化はありませんが、よりバナナのようなエステリーな香りが強く感じられます。

トワイスアップ(1:1加水)にすると、麦や麹といった焼酎自体の味わいが前に出てきます。樽香にほのかな甘い香りが感じられ、加水で香りは弱まりますが、味わいはマイルドです。

【ロック】
オンザロックにすると、ドライなアルコール感が目立つようになってきます。樽香にバナナを思わせるエステリーさ、麦の優しい甘みも感じられますが、ややドライさが目立ち少々飲みにくい印象です。

ハーフロックに(トワイスアップをオンザロックに)すると、樽香やエステリーさ、アルコール感は抑えられ、麦焼酎の優しい甘みが感じられ、非常に飲みやすいです。

ストレートやロックで飲むよりは、少々加水した方が飲みやすさが増す印象です。ただし、悪く言えば香りも味も控え目になっているだけですので、面白みには欠けるかもしれません。

【その他】
ソーダで割ってチューハイにすると、麦焼酎のほのかな甘みに加えて、草などの植物、粉っぽさのあるスパイシーさなど樽由来の香味が感じられます。軽めのエステリーさとほのかな甘みでそれなりに美味しいのですが、やや樽香が飲みにくさを出している感じを受けます。

【評価】
濾過のしすぎかあるいは加水のしすぎか、10年貯蔵の割りには軽く素っ気ない味わい。もったいなさを感じます。

焼酎は酒税法でウイスキーとの混同を避けるため、吸光度0.08以下(ウイスキーの10~20%程度までの濃さ)にするよう制限されています。そのため、樽などで長期間貯蔵すると色が濃くなりすぎてしまうことから、濾過して色を落としたり、ずっと樽貯蔵でなくタンクや甕に移して貯蔵したり、色の薄いものとブレンドしたりして調整しているわけです。

これらは正直、余計な手間とコストをかけて味や個性をそぎ落としているわけで、本品はこの影響をもろに受けているのではなかろうかと感じる香りと味でした。アルコール度数27°でしたが、原酒または原酒に近い度数まで加水を抑えると、もう少し濃い香味が味わえるのではないかと思うのですが、宮崎県の焼酎は、県内向けはアルコール度数20°、県外向けが25°あたりで出荷されることが一般的ですので、なかなか原酒を飲むのは難しいかもしれません。

ちょっともったいないなぁ…

【リピート】
色を落とすための濾過が不要な瓷熟成のものなど、他の銘柄を試してみたいですね。本品のリピートはちょっと難しいです。

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ

ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村へ

Instagram

Instagram始めました
(*゚ノェ゚)コショショ

「pocky_withbooze」または「#ポッキーの酒的備忘録」で検索してみてください( ´∀`)b

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ