皆さんこんばんは、ポッキーです。
今夜は日本酒です(∩´∀`)∩

某社の株主優待で日本酒と梅酒のセットをもらいましたので、今日はこの内の日本酒を飲みます(・∀・)
本品は石川県は車多酒造の「天狗舞」です。
車多酒造のHPによると、「辛さと旨さのバランスのとれた、食中酒として最適な純米酒です。豊かな旨味と酸味がお料理をさらに引き立てます。お酒の色は目も楽しませてくれます。」とのことです。
車多酒造の製造する「天狗舞」は石川県のみならず全国的に有名な銘柄ですので、ご存知の方も多いことでしょう。製造元の車多酒造は1823年(文政6年)創業の老舗の酒造会社です。
「天狗舞」は以前にも何度か飲んだことのあるブランドです。味に間違いはないと思いますので、早速飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:天狗舞 旨醇
種類:日本酒(純米酒)
精米:60%
酒米:五百万石他
日本酒度:+6.0
酸度:1.6
製造:中尾醸造株式会社(広島県竹原市)
容量:720ml 16%
価格:1,080円(税込)


酒器の色に反射して本来のお酒の色がわかりづらくなってしまっていますが、淡い黄色がかった色をしています。涼し気な酒器で気に入っていますが、お酒の色を見る時には他のものを使わないとダメですね。
グラスに反射して金色に映る酒色は場を華やかにしてくれそうですが。
【香り】
辛口の日本酒らしいすっきりとしたシャープな香り。ヒネ香を感じるのは保管状態が影響しているのでしょうか。
【味】
芳醇旨辛口。辛口ですが濃い目の旨みを感じ、余韻に米やリンゴのようなフルーティな甘酸っぱさを感じられます。やはり少しヒネた味わいを感じ、そういう造りなのか保管状態の問題なのかはわかりません。
【評価】
普段遣いの気取らないお酒。
しっかりとした旨みと、奥にフルーティな甘酸っぱさがあり、和食全般取り合わせは良さそうです。
ヒネ香は恐らく保管状態が悪かったのではないかと思ってしまうのですがどうなんでしょうね…。個人的にはヒネ香はあまり得意なフレーバーではありませんのでもったいなく思ってしまいます。
【リピート】
優待などでお酒をもらうのも考えものかもしれませんね(;´∀`)
本品自体はお値段も手頃でもう一度ちゃんとした酒屋などで購入して試してみたい気がしています。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
今夜は日本酒です(∩´∀`)∩

某社の株主優待で日本酒と梅酒のセットをもらいましたので、今日はこの内の日本酒を飲みます(・∀・)
本品は石川県は車多酒造の「天狗舞」です。
車多酒造のHPによると、「辛さと旨さのバランスのとれた、食中酒として最適な純米酒です。豊かな旨味と酸味がお料理をさらに引き立てます。お酒の色は目も楽しませてくれます。」とのことです。
車多酒造の製造する「天狗舞」は石川県のみならず全国的に有名な銘柄ですので、ご存知の方も多いことでしょう。製造元の車多酒造は1823年(文政6年)創業の老舗の酒造会社です。
「天狗舞」は以前にも何度か飲んだことのあるブランドです。味に間違いはないと思いますので、早速飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:天狗舞 旨醇
種類:日本酒(純米酒)
精米:60%
酒米:五百万石他
日本酒度:+6.0
酸度:1.6
製造:中尾醸造株式会社(広島県竹原市)
容量:720ml 16%
価格:1,080円(税込)


酒器の色に反射して本来のお酒の色がわかりづらくなってしまっていますが、淡い黄色がかった色をしています。涼し気な酒器で気に入っていますが、お酒の色を見る時には他のものを使わないとダメですね。
グラスに反射して金色に映る酒色は場を華やかにしてくれそうですが。
【香り】
辛口の日本酒らしいすっきりとしたシャープな香り。ヒネ香を感じるのは保管状態が影響しているのでしょうか。
【味】
芳醇旨辛口。辛口ですが濃い目の旨みを感じ、余韻に米やリンゴのようなフルーティな甘酸っぱさを感じられます。やはり少しヒネた味わいを感じ、そういう造りなのか保管状態の問題なのかはわかりません。
【評価】
普段遣いの気取らないお酒。
しっかりとした旨みと、奥にフルーティな甘酸っぱさがあり、和食全般取り合わせは良さそうです。
ヒネ香は恐らく保管状態が悪かったのではないかと思ってしまうのですがどうなんでしょうね…。個人的にはヒネ香はあまり得意なフレーバーではありませんのでもったいなく思ってしまいます。
【リピート】
優待などでお酒をもらうのも考えものかもしれませんね(;´∀`)
本品自体はお値段も手頃でもう一度ちゃんとした酒屋などで購入して試してみたい気がしています。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ