ポッキーの酒的備忘録

日本酒、焼酎、ウイスキー、ビールなどなど、私、ポッキーが毎日のように飲むお酒の私的備忘録です。 テイスティング能力、語彙ともに貧困ですが、記録に残すことで少しづつ慣れていければいいなぁ… お酒との組み合わせ、食事や肴についても記録に残していきます。 自分がリピートする際の参考に。どなたかの参考にもなれば幸いです。

旭酒造(山口)

獺祭 純米大吟醸 島耕作

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日は日本酒を飲みます(∩´∀`)∩

IMG_8138IMG_8139
本日飲むのは、「獺祭 純米大吟醸 島耕作」です。

純米大吟醸獺祭島耕作
©弘兼憲史/講談社
©旭酒造株式会社

本品の製品紹介、販売経緯等は以下の通りです。
島耕作と獺祭が手を組み、西日本豪雨の被害に前向きに取り組むお酒です。
このお酒は2018年7月に西日本豪雨時に、酒蔵内で発酵中に、停電の被害を受けたお酒です。そのお酒は、十分に美味しい、ただ、私達の思う獺祭としての品質基準には届かず、通常の獺祭としては世に出せません。
そのお酒を、できるだけポジティブな形で、西日本豪雨への被害を心配されている皆様の想いに応え、被害を受けた様々な地域のお役に立てるお酒にしたい。
旭酒造のそんな想いに、漫画家の弘兼憲史氏が共感し、弘兼氏の漫画の主人公であり、様々な困難に直面し、それを前向きに乗り越えてきた、島耕作氏を使用し、「獺祭 島耕作」として販売することとなりました。
このお酒については、販売価格である1200円のうち200円をこの度の西日本豪雨で被害を受けた地域への義援金として寄付させていただきます。
というわけで、西日本豪雨で大きな被害を被った旭酒造㈱が残された半製品を製品化し販売、自社復旧及び被災地支援を行おうというものです。

通常の「獺祭」として販売するわけにはいかないところ、旭酒造㈱のある山口県岩国市出身の弘兼憲史氏、ご存知「サラリーマン島耕作」シリーズの作者である方の協力を得て、「島耕作」ラベルのお酒として販売することになったようです。

旭酒造㈱の西日本豪雨での被害は10~15億円にもなるようで、今や日本有数の日本酒メーカーですので倒産するような金額ではないにせよ、2015年に新たに建設したばかりの工場であったことからショックは大きかったんじゃないでしょうか。

一方で最新の工場に建て替えていたからこそダメージは最小限に抑えられ、今回の「獺祭 島耕作」の早期販売にこぎつけられたのかもしれませんし、痛し痒しなんでしょうか。

新国立競技場をデザインした建築家がデザインした「獺祭ストア 本社蔵」なんてのも2016年に(多分、大金を投じて)オープンしていたはずですが、こちらも浸水したようですしね…(;´Д`)

一本一本がそこそこのお値段のする「獺祭」シリーズなだけに、タンク1本あたりの被害額も大きくなるでしょうから、低価格での販売とはいえ、わずかでも現金化できるのは大きいんじゃないでしょうか。

四合瓶で1本税別1,200円(被災地義援金200円を含む)で65万本の販売だそうです。本品は「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」、「同三割九分」、「同50」などが入り混じっており、どれが入っているかは飲んでみるまで(あるいは飲んでも(笑))わかりません。

0.5%くらいの確率(約3,000本)で定価税別30,000円の「磨き その先へ」も入っているのだとか。

あわよくば「その先へ」、できれば「二割三分」、と思わないでもないですが、本来できのよいやつほど、こういう時の落差が激しそうですので、意外と「50」が一番美味しく飲めたりなんてこともあるかもしれませんね。

まぁこれから飲むわけなんですが、恐らく、というよりほぼ間違いなく私の粗末な鼻と舌では中身が何かはわからないでしょう(ノ∀`)

ちなみに獺祭のブランド力か島耕作パワーか、旭酒造のオンラインストアでは既に完売、既にヤフオク等での転売もけっこう出ています。

これを書いている時点ではAmazonなどでは定価で買えますし、全国の酒販小売店等でも定価で販売されているところはまだまだあるんじゃないでしょうか。

転売で購入しても被災地支援にはなりませんし、言っては何ですが中身は「獺祭未満」です。

旭酒造が倒産したわけではないのでいずれまた本来の「獺祭」が飲めるようになるわけですし、高額の転売で購入するくらいなら、他の美味しい日本酒、他の美味しいお酒に目を向けてみてはいかがでしょうか(´∀`*)

それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:獺祭 純米大吟醸 島耕作
種類:日本酒
系統:純米大吟醸
酒米:山田錦100%
精米:50%
製造:旭酒造株式会社(山口県岩国市)
容量:720ml 16%
価格:1,296円(税込)
IMG_8141IMG_8142
ラベルに精米歩合が記載してありますが、全て50%で統一してあるようです。色味は黄色づいているのかと思いましたが、そうでもなかったのかしっかり濾過をかけたのか、無色透明です。

【香り】
古酒系のヒネ香を想定していましたが、予想外に透明感のある酒米の香り、うっすらとりんごや桃、ごく薄く白粉、ナッツ類やごく薄い杉の木を思わせる香りを感じます。時間経過で柑橘類やわずかにパッションフルーツを思わせる香りも。

もっとひどくてもおかしくないと思っていましたが、そういう意味では上々の香り、ただ獺祭らしい、純米大吟醸らしい吟醸香という意味ではややそっけない印象。

そこまでの香りが出せなかったのか、濾過をしっかりしすぎたのか。でも実質1,000円でこれなら…(*´艸`*)

【味】
白粉や粉っぽさを感じる口当たり、アルコールのアタックは割りにしっかり、シトラスフレーバーにあっさり目のりんごや桃、プレーンな米の甘みと続き、余韻は柑橘香の混じる酒米の旨味やコクの風味。

【感想】
多分「獺祭 純米大吟醸50」。

獺祭と思うとハードルが上がりますが、実質1,000円の酒と思うと御の字のクオリティ。製品紹介にもありましたが、「十分に美味しい」酒です。

そういえば「獺祭 純米大吟醸50」ってちゃんと飲んだことがないんですが、本品はフルーティさ以上に米の味がしっかり感じられたので、精米歩合は低めの方のお酒ではなかろうかと思いました。

オークションで高額の転売品を購入してまで飲むほどの味ではないと個人的には思いますが、定価の値段以上のクオリティはあるお酒だと思います。

【リピート】
残念ながら限定品です。
通常の獺祭が普通に飲めるようになる日が早く来ることを願っています(・∀・)

最後になりましたが、西日本豪雨災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた全ての方々に衷心よりお見舞い申し上げます。

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村へ

|彡。゚+.*:.サッ

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日は日本酒を飲みます(∩´∀`)∩

IMG_8301
IMG_8302 IMG_8303
本日飲むのは山口県岩国市の旭酒造株式会社が醸造する「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」です。

以前にハイエンドモデルの「磨き二割三分」や「磨き二割三分 遠心分離」は飲んでいますが、本品はそれに次ぐ位置づけの製品となります。

「磨き三割九分」の名の通り、本品の精米歩合は39%で、61%も酒米を削っています。他所の酒蔵であれば35~40%あたりの精米歩合がハイエンドモデルであることが大半でしょうから、やはり旭酒造㈱は特異な酒造会社なんでしょうね。

また、特定名称酒のみを製造する酒造会社や、純米酒のみを製造する酒造会社というのも増えているように思いますが、当社のように純米大吟醸酒のみを製造する酒造会社というのはまだまだ少ないのではないでしょうか。

旭酒造㈱及び獺祭について、詳しくは以前の記事をご参照いただくことにして、本品の製品紹介は以下のとおりです。
IMG_8306 IMG_8305
華やかな上立ち香と口に含んだときに見せる蜂蜜のようなきれいな甘み。飲み込んだ後の長い余韻。これぞ純米大吟醸。
それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
種類:日本酒(純米大吟醸酒)
精米:39%
酒米:山田錦
日本酒度:+6.0
酸度:1.1
製造:旭酒造株式会社(山口県岩国市)
容量:720ml 16%
価格:2,418円(税込)
IMG_8307 IMG_8308
【香り】
カスタードクリーム、バニラ、レアチーズケーキを思わせる、クリーミィで甘酸っぱい香り、白桃や洋梨を思わせるフルーティな香りを感じます。ずっと嗅いでいたくなる陶酔感のある香り、艶めかしく感じます。

【味】
柿、白桃、洋梨、りんごを思わせるフルーティな甘さに、少しの柑橘類や乳酸菌飲料を思わせる酸味、じんわりとアルコールを感じます。

贅沢に米の芯部のみを使用した純米大吟醸酒ならではの、雑味のなさや澄んだ飲み口、華やかでフルーティな味わいです。

【飲み比べ】
IMG_8369_1 IMG_8371_1
「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」と飲み比べてみたいと思います(∩´∀`)∩

背景が我が家のためアレなものですから、少々チープに見えるんじゃないかと思いますが、実はけっこう贅沢しているのではないかという気もします(笑)

[磨き二割三分]
IMG_8374_1
まずは単体で(・∀・)
蜂蜜やカスタードクリームを思わせる香りが混じり、蜂蜜ミルクのようなまろやかで甘い香り。メロンのようなフルーティな香りも感じられます。

口に含むと、とても柔らかな口当たり、白桃、メロン、りんごを思わせるフルーティな甘さに、少しの柑橘類や乳酸菌飲料を思わせる酸味、後口には米の脹らみのある甘さで口中が満たされます。キレ味は悪くないのですが、陶酔感のある余韻が長く続く印象です。やはり美味しい。

[飲み比べ]
IMG_8375_1
「磨き二割三分」と「磨き三割九分」を飲み比べてみると、「磨き三割九分」の方がより柑橘類を思わせる酸味が強いように思われ、シャープな印象を受けます。後口に少し雑味が感じられます。「磨き二割三分」はより甘みに脹らみがありながら、クリアで雑味の少ない味わいになっています。

やはり「磨き二割三分」の方がより綺麗ですごい酒だと思いますが、雑味も旨味、「磨き三割九分」の方がより旨い酒かもしれません。美味いのは「磨き二割三分」、旨いのは「磨き三割九分」という感じでしょうか。

でもやっぱり「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」はさすがだなぁと改めて認識しました。「獺祭」は良い酒です。

【感想】
高品質かつ万人受けする抜群に飲みやすい酒。

日本酒初心者、日本酒嫌いの方、女性などに人気を博して日本酒の裾野を広げる一翼を担っているのも納得の、華やかで艶やか、非常に飲みやすいお酒だと思います。

「磨き二割三分」に比べると華やかさで劣りますが、その分お酒らしさが味わえますので、和食方面への肴の相性の幅が広がりそうです。白ワイン代わりに洋食と合わせるのも素晴らしい相性を発揮してくれそうです。
 
【リピート】
精米歩合40%を切る純米大吟醸酒で、税込2,500円を下回るのは嬉しいところだと思います。酒蔵を新設して増産体制を整えたようですし、品薄感やプレミア感は低下しているように感じますので、また購入したいと思います。「磨き二割三分」の半額のお値段というのはやはり大きいですね(笑)

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングへ参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩


にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
|彡。゚+.*:.サッ

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

皆さんこんばんは、ポッキーです。

シルバーウィークもいよいよ終了ですね。楽しい一週間を過ごされましたでしょうか。

私は今年は職場と家の往復で終わる一週間で、特にどこに行くこともなくシルバーウィークは終了しました(´・ω・`)
昨年はシルバーウィークを活用して「モダンモルトウイスキーマーケット2015」や「第4回アル添酒フェスティバル」などお酒系のイベントに多く出向いたのに寂しい限りだったのですが、昨年初めて一般参加を受け付けた「モダンモルトウイスキーマーケット」は今年は再び業者専用となり、「アル添酒フェスタ」も第5回が開催された様子はなく、昨年は休みとイベントの開催が都合よく重なってくれた素晴らしい年だったようです。

休みがあってもイベントがあるとは限らず、イベントがあっても休みが取れるとは限りません。やはり行ける時に行く、飲める時に飲むのが正しいあり方なのだと改めて実感しているところです(・∀・)


(・ω・ノ)ノオイトイテ


さて、今日は日本酒を飲みます(∩´∀`)∩

本日飲むのは山口県は岩国市にある旭酒造株式会社の「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」です。

旭酒造㈱及び獺祭については以前の記事をご参照ください。

IMG_4115IMG_4117
獺祭を製造する旭酒造は、12階建ての新工場を建設するなどその勢いは以前の記事以降も留まることを知らず、新工場によって生産能力は3倍にまでなったそうです。

おかげでプレミア感、品薄感はだいぶ解消され、定価で購入できるようになっています。今年に入ってからは旭酒造のオンラインショップもオープンしていますしね(´∀`)

「杜氏廃止」「全量純米大吟醸」「コンピュータ制御による安定品質」「全量山田錦」「四季醸造」など、獺祭はブランディングが奏功しているようで、順調に販売量は増え続けているようです。もちろん単なる宣伝上手なのではなく、品質本位の結果であることは言うまでもないことですが、それをきちんとPRすることは世の中小企業者にとって大変重要なことです。

獺祭の華やかで飲みやすい味わいは、日本酒嫌いの方や日本酒初心者、女性などへの日本酒に対する敷居を下げてくれたように思われ、旭酒造の社長自身が積極的にテレビ出演や本の出版などPRにも努めたことで、純米大吟醸酒など特定名称酒への注目度を高め、日本酒に日の目を見させてくれた効果があったように思います。

華やかな酒ばかりだとそれはそれで飽きてしまうので、辛口の酒や旨口の純米酒などももちろん大好きなのですが、地方の小さな酒蔵が日本酒の最高峰と言える純米大吟醸酒を、四季を通じて杜氏なしで、安定量を安定品質で製造できるようにしてしまったのは驚嘆に値することだと思います。

今後の旭酒造、獺祭の展開がどうなっていくのか楽しみですが、それはそれとして飲むことにしましょう(*゚∀゚)

名称:獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
種類:日本酒(純米大吟醸酒)
精米:23%
酒米:山田錦
日本酒度:+4.0
酸度:1.1
製造:旭酒造株式会社(山口県岩国市)
容量:720ml 16%
価格:5,142円(税込)
IMG_4121
IMG_4122IMG_4126
【香り】
華やかな吟醸香、米のとても甘い香りが果実酒を思わせるフルーティさを感じさせてくれます。

【味】
滑らかな口当たりと華やかなフルーティさ。スムーズで引っかかりなく飲めます。まろやかで万人受けする味わいだと思いますが、華やかすぎるきらいがあり肴は選びそうです。

【感想】
素晴らしい酒。日本酒初心者、日本酒嫌いの方にも受け入れられそうな香りと味。華やかかつまろやかで万人受けすると思います。

猪口よりはワイングラスで飲むタイプの日本酒と思われ、肴は純和食だとやや酒が華やかすぎて気になりそうです。お酒単体で楽しんだり洋食とのマリアージュを楽しむのが良さそうです。
 
【リピート】
だいぶ品薄感が解消されてきたように思われ、プレミア販売するところが減ってきているように思います。定価であっても日常的に飲める価格の酒ではありませんが、ハレの日のお酒や贈答用に良いお酒です。

今後もリピートはしますが、自分で飲む分にはボトル購入ではなく居酒屋等で一杯単位で注文して飲むことになりそうで(笑)

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ

獺祭 磨き二割三分 遠心分離

皆さんこんばんは、ポッキーです。

四連休も今日で終わり、明日からまたお仕事です。ブログはそれなりに更新でき、お酒はたくさん飲め、酒屋探訪もできましたので、これを充実していると呼べるのであれば充実していました( ^ω^)

名称:獺祭 磨き二割三分 遠心分離
種類:日本酒(純米大吟醸酒)
精米:23%
酒米:山田錦
製造:旭酒造株式会社(山口県岩国市)
容量:720ml 16%
価格:8,100円
IMG_0342 IMG_0346
【香り】
華かな吟醸香。果実を思わせる嫌味のない香り。

【味】
芳醇甘口。二割三分と比較するとスッキリ感あり。

【感想】
アルコール感や、べたべたした甘さがない。濃厚な味と甘さでありながらスッキリとしている。日本酒党にアンチがいることも日本酒嫌いが飲めることも納得のいく酒。いずれにせよ極めて上質。「獺祭磨き二割三部」から半歩ほど「獺祭その先へ」へ踏み出しているイメージ。

【リピート】
極上の酒ではあるが、価格がネック。自家消費用に購入する酒ではなく、贈答用や一杯単位で注文して飲む酒。気軽には飲めないが特別な時に飲みたい。

ようやく日本酒初記事です(笑)最初にふさわしくと思ったわけではありませんが、それにふさわしい極上の酒を記事にすることができました。

獺祭は山口県岩国市にある旭酒造の造る日本酒です。岩国市を流れる錦川はミネラルウォーターとしてペットボトルでもその水が売られており、清流として知られています。旭酒造以外にもいくつかの酒造会社が岩国市で錦川の水を使って日本酒を醸造しており、県内でも有数の酒処です。

競合ひしめく中において、旭酒造は現社長になるまでは県内においても無名の酒蔵で、恐らく今の社長でなければ日本酒冬の時代に倒産していたのではないでしょうか。

現社長になってからも地ビール「オッターフェスト」の販売に乗り出すも見事失敗するなど、順風満帆な船出ではありませんでした。経営状態が著しく悪化する中で杜氏すら来てくれなくなり、普通はここで廃業・倒産となるわけですが、ここからIT制御による杜氏なしでの日本酒醸造、機械制御で温度管理を行うことで、寒の時期以外にも仕込みを行う四季醸造、普通酒等の醸造を行わない全量純米酒蔵への転換、それも純米大吟醸酒だけに特化など、極めて特異な酒蔵へと転換します。

人・モノ・金・情報の全てが限られる中小企業、とりわけ地方の経営状態の悪化した弱小酒造会社ということもあって、あれもこれもの総花的商品戦略は取れなかったのだと思います。

結果はご存知の方も多いことと思いますが、今や獺祭は日本中にその名を知られる銘柄となり、製造が追いつかず大幅なプレミアがつくようになりました。近時、酒蔵を建替え、生産能力は大きく向上したようですが、酒米である山田錦の供給不足の問題もあり、需給ギャップの解消にはまだまだ時間を要するのではないでしょうか。

農家と連携しての山田錦の生産・購入にも乗り出しているようですので、今は旭酒造に限らずどこも酒米不足に悩んでいますが、そうした面でも旭酒造が他の酒蔵に先駆けて課題を解決していくのかもしれません。

獺祭人気に牽引されてか、山口県の日本酒出荷量は7年連続増加、これは全国唯一だそうです。獺祭以外にも美味しいお酒はいくつもあり、意外と山口県は酒処のようです。また他の山口県のお酒もレビューしてみたいものです。

IMG_0338 IMG_0340
さて、新巻鮭を丸ごと一匹いただきまして、獺祭に合わせてみたらどんなものかな、とまずは頭をこんがりと焼いてみました。

完全にグロ画像ですね(;^ω^)苦手な方は拡大しないようにしてくださいね。一匹の大きさがあることもあって、身質は繊維が太く、味はしょっぱすぎず程よい塩加減でなかなか美味しかったです。焼き加減も我ながら上々でした(∩´∀`)∩これは頭以外の部分も期待できそうです。

気になる獺祭との取り合わせですが、結論から言うと今ひとつでした。獺祭に限らず吟醸酒はどうしても華やかな吟醸香と口当たりの甘さがありますので、塩焼きや刺し身など、シンプルな魚介料理との相性は今ひとつと言わざるを得ません。魚と合わせるのであれば獺祭を白ワインと見立てて、料理は洋風の調理・味付けにすれば良いマリアージュとなりそうです。

別に合わせた大根の煮物や椎茸の時雨煮との相性は悪くありませんでしたので、和食と合わないということではありませんが、旭酒造自体がワイングラスで飲むことを推奨していますし、和食よりも洋食との取り合わせが相性が良いと思います。クセの強いものや生臭系は今ひとつかなぁと。

あれこれ書きましたが無茶苦茶良いお酒です。これはいただきものですが、早々手が出ない価格帯ですのでまた誰かください( ^ω^)

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ

ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村へ

Instagram

Instagram始めました
(*゚ノェ゚)コショショ

「pocky_withbooze」または「#ポッキーの酒的備忘録」で検索してみてください( ´∀`)b

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ