皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日は海外のビールを飲みます(∩´∀`)∩


本日飲むのは、先日に続き、オーストラリアのクラフトビール「ザ・ペールエール」です。
本当にシンプルなネーミングですよね(笑)
先日の記事にも書きましたが、製造者もシンプルかつストレートなネーミングの「オーストラリアン・ブルワリー」です(ノ∀`)それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:ザ・ペールエール
種類:ビール
系統:ペール・エール
製造:オーストラリアン・ブルワリー(オーストラリア連邦ニュー・サウス・ウェールズ州シドニー)
輸入:小西酒造株式会社
容量:355ml 4.8%
原料:麦芽、ホップ、オーツ麦
価格:399円(税込)

缶には「オーストラリア産ギャラクシーホップによる、柑橘類やパッションフルーツの鮮明かつ爽やかで、リッチなアロマ」的なことが書いてあります。ちなみに外国語はさっぱりですので当てになりませんよ(ノ∀`)
【香り】
苦めのグレープフルーツ、熟れたパッションフルーツ、香りの立ち方はとても強く、特にフルーティな甘みが強く立ち昇ります。じっくり嗅ぐと、シトラスフレーバーやフルーティな甘みの奥に麦の穀物感を感じます。
今日は海外のビールを飲みます(∩´∀`)∩


本日飲むのは、先日に続き、オーストラリアのクラフトビール「ザ・ペールエール」です。
本当にシンプルなネーミングですよね(笑)
先日の記事にも書きましたが、製造者もシンプルかつストレートなネーミングの「オーストラリアン・ブルワリー」です(ノ∀`)
名称:ザ・ペールエール
種類:ビール
系統:ペール・エール
製造:オーストラリアン・ブルワリー(オーストラリア連邦ニュー・サウス・ウェールズ州シドニー)
輸入:小西酒造株式会社
容量:355ml 4.8%
原料:麦芽、ホップ、オーツ麦
価格:399円(税込)

缶には「オーストラリア産ギャラクシーホップによる、柑橘類やパッションフルーツの鮮明かつ爽やかで、リッチなアロマ」的なことが書いてあります。ちなみに外国語はさっぱりですので当てになりませんよ(ノ∀`)
【香り】
苦めのグレープフルーツ、熟れたパッションフルーツ、香りの立ち方はとても強く、特にフルーティな甘みが強く立ち昇ります。じっくり嗅ぐと、シトラスフレーバーやフルーティな甘みの奥に麦の穀物感を感じます。
【味】
上品で爽快な飲み口。グレープフルーツを思わせる柑橘類の苦みに麦芽の甘み、パッションフルーツを思わせるフルーティな風味を感じます。
軽めの飲みごたえですがコクはしっかりとあり、苦みも含めて余韻は短めでとても上品な印象を受けます。ホップの柑橘類を思わせる苦みがキリッと効いて、ほんのりとしたフルーティな甘みと共に爽快感を与えてくれています。
【感想】
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
こらまた美味い…(*´Д`)ハァハァ
「ザ」を冠するだけの自信を持つのも理解できるというものです。飲みやすく、かつ美味い。素晴らしい。
【リピート】
これまた箱買いしても良いくらいに気に入りました。絶対リピートします。
ちなみに「ザ・ピルスナー」同様に現在は本品の名称が変更になっているようで、「オーストラリアン・ペール・エール」という名前になっています。
自社商品に自信を持ってのストレートなネーミングだったんでしょうが、ググっても他のビールと混同されて上手く引っかかってくれないでしょうしね。オーストラリア以外の国でも販売していくには一般的な名称過ぎて不向きだったんだと思います。
それでは今回はこの辺で。
上品で爽快な飲み口。グレープフルーツを思わせる柑橘類の苦みに麦芽の甘み、パッションフルーツを思わせるフルーティな風味を感じます。
軽めの飲みごたえですがコクはしっかりとあり、苦みも含めて余韻は短めでとても上品な印象を受けます。ホップの柑橘類を思わせる苦みがキリッと効いて、ほんのりとしたフルーティな甘みと共に爽快感を与えてくれています。
【感想】
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
こらまた美味い…(*´Д`)ハァハァ
「ザ」を冠するだけの自信を持つのも理解できるというものです。飲みやすく、かつ美味い。素晴らしい。
【リピート】
これまた箱買いしても良いくらいに気に入りました。絶対リピートします。
ちなみに「ザ・ピルスナー」同様に現在は本品の名称が変更になっているようで、「オーストラリアン・ペール・エール」という名前になっています。
自社商品に自信を持ってのストレートなネーミングだったんでしょうが、ググっても他のビールと混同されて上手く引っかかってくれないでしょうしね。オーストラリア以外の国でも販売していくには一般的な名称過ぎて不向きだったんだと思います。
それでは今回はこの辺で。