皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日はニッカウヰスキーの「ニッカアップルワイン」を飲みます(∩´∀`)∩

本品はりんごで作ったワインに、りんご果汁、りんごで作ったブランデーと、それらをブレンド後にブランデー樽で熟成させたものをブレンドして作られる甘味果実酒です。

「ニッカアップルワイン」の歴史はとても長く、1938年誕生と実に75年以上もの間、販売されている製品です。ニッカウヰスキーは1934年に「大日本果汁株式会社」として設立されています。ニッカウヰスキーの創業者は竹鶴政孝氏です。スコットランドでウィスキー造りを学んで帰国した竹鶴政孝氏は、紆余曲折を経てサントリー「山崎蒸溜所」の初代工場長に就任します。その後、自分の思い通りのウィスキー造りをしようと決心し、サントリーを退社して立ち上げたのが「大日本果汁株式会社」、後のニッカウヰスキーです。

ウィスキー造りには長期間の熟成が欠かせません。ウィスキーが製品として販売できるようになるまでには何年もの時が必要なことを竹鶴政孝氏は十分に承知しており、ウィスキーの熟成を行っている間に売上を得るために、りんごを使用した製品を販売していました。

ニッカウヰスキーの最初の蒸留所は北海道の余市にあり、ここは当時からりんごの産地として知られていました。付近で豊富に仕入れられるりんごを使ったりんごジュースなどを販売し、設立4年後の1938年に商品化したのが「ニッカアップルワイン」というわけです。「大日本果汁」は後の1940年に商号の略称である「日果:にっか」を使用して、「ニッカウヰスキー」としてウィスキーの販売を開始します。更に後の1952年に会社名もニッカウヰスキーに変更しています。

当時からほとんど変わらないボトルデザインで、中身は「甘味果実酒」という今ではとても懐かしい感じのするお酒です。ニッカウヰスキーには何となくレトロなイメージがよく似合う気がします。ずっと古風な職人気質を守り続けてほしいものです。

今日も前置きが長いですがさぁ飲みましょう(*゚∀゚)

名称:ニッカアップルワイン
種類:甘味果実酒
販売:アサヒビール株式会社
容量:720ml 22%
価格:972円(税込)
IMG_1496IMG_1499
【ストレート】
りんご果汁の甘い香りに、りんごワインの発酵した果実の甘酸っぱい香り、少しぶどうのような香りも感じられます。

口に含むと、しっかりとりんご味、アルコール度数が相応に高いのを感じますが、とても穏やかな味でそれが気にならない飲みやすさです。いかにも昔風の果実酒という感じがします。

【加水】
しっかりアルコール度数があるためか、少量加水(ペットボトルのキャップに1/5未満、ほんの数滴)しても、薄べったい感じはありません。

トワイスアップ(1:1加水)にしてみると、すっきり甘く飲みやすくなります。加水によってジュース感は薄れていき、しっかりとワインらしくなっていく印象です。ストレートよりも少し加水するくらいがお酒らしくてオススメです。

【ロック】
オンザロックにすると、甘みと酸味をバランス良く味わえます。やはりストレートよりもワインらしさが強調され、万人受けする優しい味わいです。

【その他】
ハイボールにすると、軽い甘さとスムーズな飲み口、すいすい飲めてしまいます。アルコール度数がしっかりとありますので、ソーダ割りにしても軽くはなりますが平坦にならず楽しめます。

アサヒビールHPの本品紹介でウーロン割りもオススメされていましたので試してみたところ、キワモノかとも思いましたが、飲んだ瞬間はりんごの甘み、後味はウーロン茶がすっきりさせてくれて、意外にも相性はかなり良いようです。オススメです。

お湯割りにもしてみたところ、期待したほど香りは立ちませんでしたが、優しい味で体が温まります。寒い日には良い飲み方だと思います。

【感想】
お酒好きが満足できるアルコール度数の高さと、甘口で万人向けの飲みやすさが両立している。

調子に乗って飲んでいると強かに酔いそうな気もしますが、ご長寿製品なのも納得の味わいです。価格も手頃なのが嬉しく、幅広い飲み方で楽しめるのがまた有り難いところです。

飲みごたえがほしい方はストレートやオンザロックで、お酒に強くない方はハイボールやウーロン割りがオススメです。寒い日には濃さをお好みでホットワインにするのが良いでしょう。レモンスライスやシナモンなどのスパイス類を足しても楽しめそうです。

【リピート】
某社の株主優待でいただきました( ^ω^)
1本あると自分用にもお客様用にも気軽に使えそうですのでまたもらえると嬉しいですね(´∀`*)

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ