今日はチューハイを飲みます(∩´∀`)∩


本日飲むのは、宝酒造株式会社の「タカラ 産地の恵み 馬路村ゆず」です。
ニュースリリースは以下のとおりです。
馬路村のゆずはポン酢として発売されて人気を博したように記憶していますが、今やすっかり全国的に有名なブランド柚子になっているんじゃないでしょうか。宝酒造株式会社は、高知県馬路村産のゆずを使用した壜入りのプレミアムチューハイ“タカラ「産地の恵み」<馬路村ゆず>”を3月27日(火)から地域限定で新発売します。
今回新発売する<馬路村ゆず>は、馬路村産のゆずをまるごと搾ったストレート混濁果汁※を使用したチューハイです。香りが華やかなゆず果汁と厳選した樽貯蔵熟成焼酎を合わせることで、香り豊かでコクのある味わいに仕上げました。
パッケージは、馬路村ゆずの特長的なロゴとゆずのイラストをあしらうことで産直感を演出し、ベースカラーにライトグリーンのメタリックカラーを用いることで“プレミアム感”を表現したデザインに仕上げています。
高知県はゆずの生産量全国第一位で、安芸郡馬路村のゆずはすべて有機栽培に準ずる方法で栽培されています。食品から化粧品まで幅広く活用され、高知県を代表する特産物のひとつとして、地元はもちろん全国的にも高い人気と知名度を誇っています。
当社では“タカラ「産地の恵み」<馬路村ゆず>”を地域限定で発売することで、話題を喚起するとともにチューハイの価値向上に努めてまいります。
※ストレート混濁果汁:果汁を搾ってから透明化処理や濃縮還元を行わない果汁のこと。
それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:タカラ 産地の恵み 馬路村ゆず
種類:チューハイ
製造:宝酒造株式会社
容量:280ml 8%
原料:ゆず、ゆずペースト、ゆずスピリッツ、焼酎、糖類、酸味料、香料
価格:248円(税込)

【香り】
柚子風味のジャムのような柚子と甘みの入り混じった香り、柚子の果皮の清涼感ある青みと黄色みの香りを感じます。
香りから甘口を想像していましたが、アルコール度数相応のドライさを感じます。柚子の清涼感と果皮の苦味、酸味はきつくなく爽やか、甘みは控え目で柚子本来の風味を感じることができます。
添加物系の風味も抑え気味で、柚子の良さで勝負してくれている感じを受けます。良いですね。
【感想】
少しキリンの本搾りを連想させる、お酒と果実で真っ向勝負してくる感じのチューハイ。プレミアムを名乗って恥ずかしくない作り物感の薄い上々のチューハイだと思います。
次は無添加にもチャレンジしてほしいなぁ。
このシリーズは期待できそうですね。他のものも飲む機会を探してみたいところです。本品もまた飲みないな(・∀・)
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
|ω・)チラ