ポッキーの酒的備忘録

日本酒、焼酎、ウイスキー、ビールなどなど、私、ポッキーが毎日のように飲むお酒の私的備忘録です。 テイスティング能力、語彙ともに貧困ですが、記録に残すことで少しづつ慣れていければいいなぁ… お酒との組み合わせ、食事や肴についても記録に残していきます。 自分がリピートする際の参考に。どなたかの参考にもなれば幸いです。

宝酒造

タカラ 産地の恵み 馬路村ゆず

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日はチューハイを飲みます(∩´∀`)∩

IMG_7147IMG_7148
本日飲むのは、宝酒造株式会社の「タカラ 産地の恵み 馬路村ゆず」です。

ニュースリリースは以下のとおりです。

宝酒造株式会社は、高知県馬路村産のゆずを使用した壜入りのプレミアムチューハイ“タカラ「産地の恵み」<馬路村ゆず>”を3月27日(火)から地域限定で新発売します。
今回新発売する<馬路村ゆず>は、馬路村産のゆずをまるごと搾ったストレート混濁果汁を使用したチューハイです。香りが華やかなゆず果汁と厳選した樽貯蔵熟成焼酎を合わせることで、香り豊かでコクのある味わいに仕上げました。
パッケージは、馬路村ゆずの特長的なロゴとゆずのイラストをあしらうことで産直感を演出し、ベースカラーにライトグリーンのメタリックカラーを用いることで“プレミアム感”を表現したデザインに仕上げています。
高知県はゆずの生産量全国第一位で、安芸郡馬路村のゆずはすべて有機栽培に準ずる方法で栽培されています。食品から化粧品まで幅広く活用され、高知県を代表する特産物のひとつとして、地元はもちろん全国的にも高い人気と知名度を誇っています。
当社では“タカラ「産地の恵み」<馬路村ゆず>”を地域限定で発売することで、話題を喚起するとともにチューハイの価値向上に努めてまいります。
ストレート混濁果汁:果汁を搾ってから透明化処理や濃縮還元を行わない果汁のこと。

馬路村のゆずはポン酢として発売されて人気を博したように記憶していますが、今やすっかり全国的に有名なブランド柚子になっているんじゃないでしょうか。

それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:タカラ 産地の恵み 馬路村ゆず
種類:チューハイ
製造:宝酒造株式会社
容量:280ml 8%
原料:ゆず、ゆずペースト、ゆずスピリッツ、焼酎、糖類、酸味料、香料
価格:248円(税込)
IMG_7219
【香り】
柚子風味のジャムのような柚子と甘みの入り混じった香り、柚子の果皮の清涼感ある青みと黄色みの香りを感じます。

【味】
香りから甘口を想像していましたが、アルコール度数相応のドライさを感じます。柚子の清涼感と果皮の苦味、酸味はきつくなく爽やか、甘みは控え目で柚子本来の風味を感じることができます。

添加物系の風味も抑え気味で、柚子の良さで勝負してくれている感じを受けます。良いですね。

【感想】
少しキリンの本搾りを連想させる、お酒と果実で真っ向勝負してくる感じのチューハイ。プレミアムを名乗って恥ずかしくない作り物感の薄い上々のチューハイだと思います。

次は無添加にもチャレンジしてほしいなぁ。

【リピート】
このシリーズは期待できそうですね。他のものも飲む機会を探してみたいところです。本品もまた飲みないな(・∀・)

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

|彡。゚+.*:.サッ

タカラ 樽熟成焼酎ハイボール濃いめ プレーン

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日はタカラ缶チューハイを飲みます(∩´∀`)∩

IMG_7002IMG_7003
本日飲むのは、宝酒造株式会社の「タカラ 樽熟成焼酎ハイボール濃い目 プレーン」です。

ニュースリリースは以下のとおりです。製品紹介は別途、ご覧ください(・∀・)

宝酒造株式会社は、昨年9月の発売以降ご好評をいただいております“宝焼酎「レジェンド」樽熟成焼酎ハイボール” <プレーン>・<レモン>350ml缶、アルコール度数7%をリニューアルし、“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”として2月20日(火)から全国で新発売します。
併せて、缶RTD市場において伸長する、アルコール度数9%の“濃いめ<プレーン>”と“500ml缶”をラインアップに加えます。
“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”は“樽熟成”ならではの深いコクと、“焼酎”ならではの食事に合うすっきりとした味わいを併せ持つ、強炭酸でキレ味爽快なひとクラス上の焼酎ベースのハイボール缶です。プリン体ゼロ※1・糖質ゼロ※2・甘味料ゼロ※3といった特長により、健康意識の高いお客様のニーズにもお応えする商品となっております。
また、当社の調べでは“樽熟成焼酎”という言葉は魅力度・飲用意向が高く、お客様の購入理由になっていることがわかっております。
今回、商品最大の価値である“樽熟成焼酎”の訴求を強化した“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”の新発売及びラインアップ拡充により、ひとクラス上の辛口チューハイとして、新たな缶RTD市場を創造してまいります。
※1 100ml当たりプリン体0.5mg未満をプリン体ゼロと表示。
※2 栄養表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質ゼロと表示。
※3 食品添加物としての甘味料(人工甘味料)は使用していません。

それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:タカラ 樽熟成焼酎ハイボール濃い目 プレーン
種類:缶チューハイ
製造:宝酒造株式会社
容量:350ml 9%
原料:焼酎、カラメル色素
価格:165円(税込)
IMG_7082
【香り】
強くウッディな香り立ち、ミルクキャラメル、ミルクチョコレート、ほんのりとぶどうを思わせる香り、プレーンな甘さの焼酎の香りを感じます。

【味】
木材のスパイシーさにほのかにベリー系フルーツを思わせる甘み、飲み口は滑らかで樽感あり、ミルクキャラメルやミルクチョコレートを思わせる樽香の影響で焼酎の角を感じず、まろやかな印象を受けます。

アルコール度数の高さを感じさせないマイルドな味わいだと思います。

【感想】
うん、美味しい。

樽熟成系の焼酎ハイボールとしてはかなり良くできているんじゃないかと思います。RTDで手軽に飲めて価格も手頃ですし、添加物系の余計な香味が薄くさっぱりした後味と、樽感でマイルドで甘めの飲み口がなかなかバランス良く、美味しい焼酎ハイボールだと思います。

近時、流行りのストロング系チューハイと同等のアルコール度数ですが、酔えば良いという感じの味わいではなく、きちんと飲める味わいなのは嬉しいところです。

【リピート】
これはまた飲みたい。ヒットしてロングセラーになってほしいなぁ。

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

|彡。゚+.*:.サッ

タカラ 樽熟成焼酎ハイボール プレーン

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日はタカラ缶チューハイを飲みます(∩´∀`)∩

IMG_6914IMG_6913
本日飲むのは、宝酒造株式会社の「樽熟成焼酎ハイボール プレーン」です。

ニュースリリースは以下のとおりです。製品紹介は別途、ご覧ください(・∀・)

宝酒造株式会社は、昨年9月の発売以降ご好評をいただいております“宝焼酎「レジェンド」樽熟成焼酎ハイボール” <プレーン>・<レモン>350ml缶、アルコール度数7%をリニューアルし、“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”として2月20日(火)から全国で新発売します。
併せて、缶RTD市場において伸長する、アルコール度数9%の“濃いめ<プレーン>”と“500ml缶”をラインアップに加えます。
“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”は“樽熟成”ならではの深いコクと、“焼酎”ならではの食事に合うすっきりとした味わいを併せ持つ、強炭酸でキレ味爽快なひとクラス上の焼酎ベースのハイボール缶です。プリン体ゼロ※1・糖質ゼロ※2・甘味料ゼロ※3といった特長により、健康意識の高いお客様のニーズにもお応えする商品となっております。
また、当社の調べでは“樽熟成焼酎”という言葉は魅力度・飲用意向が高く、お客様の購入理由になっていることがわかっております。
今回、商品最大の価値である“樽熟成焼酎”の訴求を強化した“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”の新発売及びラインアップ拡充により、ひとクラス上の辛口チューハイとして、新たな缶RTD市場を創造してまいります。
※1 100ml当たりプリン体0.5mg未満をプリン体ゼロと表示。
※2 栄養表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質ゼロと表示。
※3 食品添加物としての甘味料(人工甘味料)は使用していません。

それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:樽熟成焼酎ハイボール プレーン
種類:缶チューハイ
製造:宝酒造株式会社
容量:350ml 7%
原料:焼酎、カラメル色素
価格:165円(税込)
IMG_6924
【香り】
ミルクキャラメルにチョコレート、心なしかプラムを思わせるフルーティさ、すっきりドライな焼酎の香りを感じます。

【味】
うっすらと樽材の木の香り、弱々しいですがかえって主張が強すぎずに飲みやすいです。香り同様にほんのりベリー系の果実を思わせるフルーティさがあるような。樽熟成の効果かドライすぎずにマイルドな飲み口、甘くないですがツンツンした感じはありません。

【感想】
あ、美味しい。

ウイスキーほど樽感は強くありませんが、その分すっきりと飲みやすく、良い意味でマイルドで主張の強くない味わいです。

何となく感じられたフルーティさは樽由来のものか私の粗末な鼻と舌が誤認したものか、後者の可能性が高いと思いますが、ドライなだけではなくうっすらとした甘みが楽しめ、かつ甘ったるくないのは良い点だと思います。

【リピート】
これはまた飲みたいかな。長く売ってほしい商品です。

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

|彡。゚+.*:.サッ

タカラ 樽熟成焼酎ハイボール レモン

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日はタカラ缶チューハイを飲みます(∩´∀`)∩

IMG_6917IMG_6916
本日飲むのは、宝酒造株式会社の「樽熟成焼酎ハイボール レモン」です。

ニュースリリースは以下のとおりです。製品紹介は別途、ご覧ください(・∀・)

宝酒造株式会社は、昨年9月の発売以降ご好評をいただいております“宝焼酎「レジェンド」樽熟成焼酎ハイボール” <プレーン>・<レモン>350ml缶、アルコール度数7%をリニューアルし、“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”として2月20日(火)から全国で新発売します。
併せて、缶RTD市場において伸長する、アルコール度数9%の“濃いめ<プレーン>”と“500ml缶”をラインアップに加えます。
“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”は“樽熟成”ならではの深いコクと、“焼酎”ならではの食事に合うすっきりとした味わいを併せ持つ、強炭酸でキレ味爽快なひとクラス上の焼酎ベースのハイボール缶です。プリン体ゼロ※1・糖質ゼロ※2・甘味料ゼロ※3といった特長により、健康意識の高いお客様のニーズにもお応えする商品となっております。
また、当社の調べでは“樽熟成焼酎”という言葉は魅力度・飲用意向が高く、お客様の購入理由になっていることがわかっております。
今回、商品最大の価値である“樽熟成焼酎”の訴求を強化した“タカラ「樽熟成焼酎ハイボール」”の新発売及びラインアップ拡充により、ひとクラス上の辛口チューハイとして、新たな缶RTD市場を創造してまいります。
※1 100ml当たりプリン体0.5mg未満をプリン体ゼロと表示。
※2 栄養表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質ゼロと表示。
※3 食品添加物としての甘味料(人工甘味料)は使用していません。

それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:樽熟成焼酎ハイボール レモン
種類:缶チューハイ
製造:宝酒造株式会社
容量:350ml 7%
原料:焼酎、レモン果汁、糖類、香料、酸味料、カラメル色素
価格:165円(税込)
IMG_6921
【香り】
香料混じりのレモンの香り、カラメルソースやチョコレートを思わせる樽材の木の香りを感じます。

【味】
糖類の甘みにレモンの酸味と爽やかさ、弱めの樽感、焼酎甲類らしく後味はすっきりドライで、レモンの爽やかさと合わせて軽やかで良い感じ。

【感想】
良くも悪くも樽熟成焼酎らしい味わい。後味がすっきり爽やかなのは好印象で、アルコール度数高めでパンチがあることも合わせて飲みごたえと満足感あり。なかなか美味しい缶チューハイだと思います。

樽熟成の焼酎は焼酎の基準を満たすために色味を抑える必要があります。本品の場合は樽熟成焼酎を20%ブレンドということで、無色透明な焼酎とブレンドすることで色味を抑えているのか、それだけでは足りず濾過を強めにかけているのかはわかりませんが、どうしても樽系の香味はボケてしまい、なかなか焼酎で美味い樽感を味わえるものには出会うことができません。

本品もやはり樽熟成の良い面は出し切れていないように感じましたが、缶チューハイとしての出来は悪くなく、軽やかさと飲みごたえを併せ持った満足感のある缶チューハイだと思います。

【リピート】
法改正がなされてウイスキーハイボールに負けない焼酎ハイボールが飲める日が来ることを願っています。

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

|彡。゚+.*:.サッ

タカラ 焼酎ハイボール すだち割り

皆さんこんばんは、ポッキーです。

今日はタカラ缶チューハイを飲みます(∩´∀`)∩

IMG_6918IMG_6919
本日飲むのは、宝酒造株式会社の「タカラ 焼酎ハイボール すだち割り」です。

製品紹介は以下の通りです。

宝酒造株式会社は、“タカラ「焼酎ハイボール」<すだち割り>”を4月3日(火)より数量限定で発売します。
“タカラ「焼酎ハイボール」”は、チューハイ(酎ハイ)の語源にもなったと言われる昭和20年代後半の東京下町の大衆酒場で飲まれていた焼酎ハイボールをベースに、宝酒造独自の技術を駆使した辛口チューハイです。宝焼酎をベースとした辛口の味わいとアルコール分7%の飲みごたえに加え、炭酸が強く爽快感が味わえる点が40〜50代男性を中心に大変好評です。また、プリン体ゼロ※1や甘味料ゼロ※2といった特長が、従来のチューハイユーザーだけでなく、健康意識の高いお客様からも支持をいただいています。
今回発売する<すだち割り>は、すだちならではの豊かな酸味が特長で、糖質ゼロ※3を実現しています。また、パッケージには焼酎ハイボールが親しまれている大衆酒場をイメージしたイラストをあしらい、“タカラ「焼酎ハイボール」”の世界観を表現しています。
当社では “タカラ「焼酎ハイボール」”シリーズに数量限定フレーバーを継続的に発売することで、話題を喚起し、さらなるブランド育成に努めてまいります。
※1 100ml当たりプリン体0.5mg未満をプリン体ゼロと表示。
※2 食品添加物としての甘味料(人工甘味料)は使用していません。
※3 食品表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質ゼロと表示。

それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)

名称:タカラ 焼酎ハイボール すだち割り
種類:缶チューハイ
製造:宝酒造株式会社
容量:350ml 7%
原料:焼酎、すだち果汁、レモン果汁、糖類、酸味料、香料、カラメル色素
価格:152円(税込)
IMG_6925
【香り】
レモンも混じりますが、それだけではない和の柑橘の青みがかった酸の香り、糖類系の甘みを感じます。やや香料っぽい感じも。

【味】
焼酎らしく、アルコール度数7%らしく、クリアでドライで良い感じ。酸味は鼻に抜ける香りや味を引き締める効果として感じられ、それほどダイレクトには感じられません。

後味に糖類や香料っぽさが残るのが個人的には残念。

【感想】
可もなく不可もなし。ベタな缶チューハイだと思います。ただ、やはり和の柑橘の香りはホッとしますね(´∀`*)

個人的にはもう少し柑橘の酸味を感じられると良かったなと思います。糖類系の甘みはあまりいらないかな、とも(笑)
好みの問題ですので万人受けするものではないでしょうけどね(・∀・)

【リピート】
しません。

それでは今回はこの辺で。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ



|ω・)チラ
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

|彡。゚+.*:.サッ

ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 家飲みへ
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村へ

Instagram

Instagram始めました
(*゚ノェ゚)コショショ

「pocky_withbooze」または「#ポッキーの酒的備忘録」で検索してみてください( ´∀`)b

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ