RTD缶・瓶
4月25
3月12
5月30
皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日は私の大のお気に入り缶チューハイシリーズである、「本搾り」を飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは「キリン 本搾りチューハイ パイナップル」です。
「四季柑」と一緒に買ってきましたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
製品紹介は以下のとおりです。
名称:キリン 本搾りチューハイ パイナップル
種類:缶チューハイ
製造:麒麟麦酒株式会社
容量:350ml 5%
原料:パインアップル、ウオッカ
価格:108円(税込)

このシンプルな原材料…素晴らしい(*´Д`)ハァハァ
【香り】
香料とは明らかに違う、自然なパイナップルの香り。濃い甘みに少し青み、少しレモンやりんごっぽさもある黄色系果実の香りです。
今日は私の大のお気に入り缶チューハイシリーズである、「本搾り」を飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは「キリン 本搾りチューハイ パイナップル」です。
「四季柑」と一緒に買ってきましたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
製品紹介は以下のとおりです。
それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)たっぷり果汁とお酒だけでできている、ギュッと搾ったパイナップルのジューシーな果実味が楽しめるチューハイ。
名称:キリン 本搾りチューハイ パイナップル
種類:缶チューハイ
製造:麒麟麦酒株式会社
容量:350ml 5%
原料:パインアップル、ウオッカ
価格:108円(税込)

このシンプルな原材料…素晴らしい(*´Д`)ハァハァ
【香り】
香料とは明らかに違う、自然なパイナップルの香り。濃い甘みに少し青み、少しレモンやりんごっぽさもある黄色系果実の香りです。
【味】
不自然に甘くなく不自然に香らない、程よく甘く少しの酸味もあるパイナップルの味。パイナップルの味がしっかりする分、アルコール感は強くなく、危険な程ぐいぐい飲めます。
【感想】
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
やっぱり缶チューハイは本搾り。期間限定なのが惜しまれる素晴らしい出来映えだと思います。
【リピート】
売っている間に買い溜めして損はないと思います。何本か購入してありますが追加したいところ。
それでは今回はこの辺で。
不自然に甘くなく不自然に香らない、程よく甘く少しの酸味もあるパイナップルの味。パイナップルの味がしっかりする分、アルコール感は強くなく、危険な程ぐいぐい飲めます。
【感想】
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
やっぱり缶チューハイは本搾り。期間限定なのが惜しまれる素晴らしい出来映えだと思います。
【リピート】
売っている間に買い溜めして損はないと思います。何本か購入してありますが追加したいところ。
それでは今回はこの辺で。
5月27
皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日は私の大のお気に入り缶チューハイシリーズである、「本搾り」を飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは「キリン 本搾りチューハイ 四季柑」です。
本搾りの新製品を飲むのは実に久しぶりになります。・゚・(ノД`)・゚・。
昨年の春に異動で転居してからというもの、近隣のお店では本搾りの扱いがよろしくなく、定番ものはかろうじて手に入りますが期間限定品などは遠出するか通販でもないと入手できない状況が続いており、田舎住まいの悲しさを味わっていました(´・ω・`)
先日、遠出したついでに酒屋を覗き、無事に手に入れた次第です。美味しいのになぁ本搾り…。
麒麟麦酒の営業マンの皆さんには私の住む田舎でも頑張っていただきたいところです。
ニュースリリース(抜粋)は以下のとおりです。
名称:キリン 本搾りチューハイ 四季柑
種類:缶チューハイ
製造:麒麟麦酒株式会社
容量:350ml 6%
原料:カラマンシー、オレンジ、うんしゅうみかん、レモン、ウオッカ
価格:108円(税込)

【香り】
オレンジの果皮と果肉、みかんの和を感じさせる甘い香り、レモンやライムとは違う少し和柑橘っぽい青みの混じる酸味を感じます。
今日は私の大のお気に入り缶チューハイシリーズである、「本搾り」を飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは「キリン 本搾りチューハイ 四季柑」です。
本搾りの新製品を飲むのは実に久しぶりになります。・゚・(ノД`)・゚・。
昨年の春に異動で転居してからというもの、近隣のお店では本搾りの扱いがよろしくなく、定番ものはかろうじて手に入りますが期間限定品などは遠出するか通販でもないと入手できない状況が続いており、田舎住まいの悲しさを味わっていました(´・ω・`)
先日、遠出したついでに酒屋を覗き、無事に手に入れた次第です。美味しいのになぁ本搾り…。
麒麟麦酒の営業マンの皆さんには私の住む田舎でも頑張っていただきたいところです。
ニュースリリース(抜粋)は以下のとおりです。
「本搾り™」シリーズは“たっぷり果汁とお酒だけでできている、リアルな果実のありのままのおいしさを楽しめるチューハイ”がコンセプトです。2018年の期間限定品第一弾となる「キリン 本搾り™チューハイ 四季柑<期間限定>」は、「カラマンシー」と呼ばれる東南アジア原産の柑橘の果汁を使用しています。厚みのあるしっかりした酸味と、懐かしい果実味が特長で、そのままでも飲み飽きず、食事にもよく合います。それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:キリン 本搾りチューハイ 四季柑
種類:缶チューハイ
製造:麒麟麦酒株式会社
容量:350ml 6%
原料:カラマンシー、オレンジ、うんしゅうみかん、レモン、ウオッカ
価格:108円(税込)

【香り】
オレンジの果皮と果肉、みかんの和を感じさせる甘い香り、レモンやライムとは違う少し和柑橘っぽい青みの混じる酸味を感じます。
【味】
シークヮーサーのような感覚を覚える緑と黄色の混じる酸味、オレンジのコクがボディを造っており、みかんの和の甘みも感じられます。
( ゚Д゚)ウマー...
【感想】
( ゚Д゚)ウマー...
これですよこれ。やっぱり缶チューハイは本搾りですね(*´Д`)ハァハァ
個人的には「缶チューハイは(ブログネタを除けば)本搾りに限る」と言っても過言ではないとすら思っています。人工的な甘みやら香りやらは全くなく、最後まで違和感なく飲めます(´∀`*)
柑橘系の飲料は酸味を抑えてあることも多いですが、これは割合、酸味もしっかりしていて、こういうのが飲みたかったという味に仕上がっています。飲めて良かった(∩´∀`)∩ワーイ
【リピート】
何本かまとめ買いしてありますが、箱で買っても良かったです。
それでは今回はこの辺で。
シークヮーサーのような感覚を覚える緑と黄色の混じる酸味、オレンジのコクがボディを造っており、みかんの和の甘みも感じられます。
( ゚Д゚)ウマー...
【感想】
( ゚Д゚)ウマー...
これですよこれ。やっぱり缶チューハイは本搾りですね(*´Д`)ハァハァ
個人的には「缶チューハイは(ブログネタを除けば)本搾りに限る」と言っても過言ではないとすら思っています。人工的な甘みやら香りやらは全くなく、最後まで違和感なく飲めます(´∀`*)
柑橘系の飲料は酸味を抑えてあることも多いですが、これは割合、酸味もしっかりしていて、こういうのが飲みたかったという味に仕上がっています。飲めて良かった(∩´∀`)∩ワーイ
【リピート】
何本かまとめ買いしてありますが、箱で買っても良かったです。
それでは今回はこの辺で。
皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日は私の大のお気に入り缶チューハイシリーズである、「本搾り」を飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは平成28年12月にリニューアルされた、「本搾り グレープフルーツ」です。今日はリニューアル前の旧「本搾り グレープフルーツ」と飲み比べてみようと思います。
それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:本搾り グレープフルーツ
種類:缶チューハイ
製造:麒麟麦酒株式会社
容量:350ml 6%
原料:グレープフルーツ、ウォッカ
価格:108円(税込)

ぱっと見る限り、スペックに変更はありません。
【香り】
[旧]カクテルの「ブルドッグ」を思わせる香り。グレープフルーツのすっきりとした甘酸っぱさに心なしか塩気を感じます。
[新]グレープフルーツの甘い香りをしっかりと感じます。旧グレフルよりもマイルドで、甘みが強い分、酸味や塩気、すっきり感は弱くなっています。
今日は私の大のお気に入り缶チューハイシリーズである、「本搾り」を飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは平成28年12月にリニューアルされた、「本搾り グレープフルーツ」です。今日はリニューアル前の旧「本搾り グレープフルーツ」と飲み比べてみようと思います。
それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:本搾り グレープフルーツ
種類:缶チューハイ
製造:麒麟麦酒株式会社
容量:350ml 6%
原料:グレープフルーツ、ウォッカ
価格:108円(税込)

ぱっと見る限り、スペックに変更はありません。
【香り】
[旧]カクテルの「ブルドッグ」を思わせる香り。グレープフルーツのすっきりとした甘酸っぱさに心なしか塩気を感じます。
[新]グレープフルーツの甘い香りをしっかりと感じます。旧グレフルよりもマイルドで、甘みが強い分、酸味や塩気、すっきり感は弱くなっています。
【味:ストレート】
[旧]グレープフルーツのほろ苦い甘さと薄手の酸味、ウォッカのドライさを感じます。「ブルドッグ」のソーダ割りという印象で、穏やかな甘さとほろ苦さ、クリアでドライな後口です。
[新]グレープフルーツのほろ苦さにまろみある甘さ、炭酸の爽快感を感じます。旧グレフルよりもグレープフルーツの甘みなど果汁感がより強く主張してくる印象で、ウォッカのドライさなど「ブルドッグ」らしさは薄くなっており、よりジュースっぽく飲めます。
【ロック】
[旧]グレープフルーツとウォッカの組み合わせはやはり鉄板。甘さ、酸味、苦味、ドライさなどのバランスが非常に良いです。
[新]グレープフルーツの甘みとともに苦味もしっかりと主張してくるのでアルコールの風味が上手く抑えられており、お酒っぽさを感じずに飲むことができます。後口は新グレフルの方がマイルドな分、キレイに消えていく印象で、よりお酒っぽくなく飲めるようになっています。
【感想】
オレンジ以上にはっきりと、特に香りの面で変化が感じられました。
氷なしで飲んだ時にはやはり旧グレープフルーツの方が好みかなとも思ったのですが、氷を入れて飲んでみると、新グレープフルーツのきれいな味わいと余韻も好ましく感じられ、個人的な軍配は「引き分け」とします。
強いて言えば今回は新グレープフルーツも良いじゃないか、と。
お酒っぽさ、カクテルっぽさを感じられるのは旧グレープフルーツの方で、今回の「本搾り」シリーズのリニューアルはやはり、よりジュースっぽくお酒のドライさを抑えてマイルドに飲みやすくすることが主眼だったようです。
それに対する良し悪しは人それぞれあるかと思いますし、私のような飲んだくれにはウケは悪いかもしれませんが、RTDの缶チューハイの主たる顧客層には新本搾りのほうがウケが良いのではないでしょうか。
最終的にはお酒と果汁だけという本搾りの根幹は変わらない限りは、特段不満はありません。
【リピート】
今後も本搾りシリーズを贔屓にしていく姿勢は不変です。
それでは今回はこの辺で。
[旧]グレープフルーツのほろ苦い甘さと薄手の酸味、ウォッカのドライさを感じます。「ブルドッグ」のソーダ割りという印象で、穏やかな甘さとほろ苦さ、クリアでドライな後口です。
[新]グレープフルーツのほろ苦さにまろみある甘さ、炭酸の爽快感を感じます。旧グレフルよりもグレープフルーツの甘みなど果汁感がより強く主張してくる印象で、ウォッカのドライさなど「ブルドッグ」らしさは薄くなっており、よりジュースっぽく飲めます。
【ロック】
[旧]グレープフルーツとウォッカの組み合わせはやはり鉄板。甘さ、酸味、苦味、ドライさなどのバランスが非常に良いです。
[新]グレープフルーツの甘みとともに苦味もしっかりと主張してくるのでアルコールの風味が上手く抑えられており、お酒っぽさを感じずに飲むことができます。後口は新グレフルの方がマイルドな分、キレイに消えていく印象で、よりお酒っぽくなく飲めるようになっています。
【感想】
オレンジ以上にはっきりと、特に香りの面で変化が感じられました。
氷なしで飲んだ時にはやはり旧グレープフルーツの方が好みかなとも思ったのですが、氷を入れて飲んでみると、新グレープフルーツのきれいな味わいと余韻も好ましく感じられ、個人的な軍配は「引き分け」とします。
強いて言えば今回は新グレープフルーツも良いじゃないか、と。
お酒っぽさ、カクテルっぽさを感じられるのは旧グレープフルーツの方で、今回の「本搾り」シリーズのリニューアルはやはり、よりジュースっぽくお酒のドライさを抑えてマイルドに飲みやすくすることが主眼だったようです。
それに対する良し悪しは人それぞれあるかと思いますし、私のような飲んだくれにはウケは悪いかもしれませんが、RTDの缶チューハイの主たる顧客層には新本搾りのほうがウケが良いのではないでしょうか。
最終的にはお酒と果汁だけという本搾りの根幹は変わらない限りは、特段不満はありません。
【リピート】
今後も本搾りシリーズを贔屓にしていく姿勢は不変です。
それでは今回はこの辺で。
ランキングに参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩
人気ブログランキングへ
Instagram始めました
(*゚ノェ゚)コショショ
「pocky_withbooze」または「#ポッキーの酒的備忘録」で検索してみてください( ´∀`)b
記事検索
最新記事
人気記事
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: