皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日はちょっと珍しい、イタリアのビールを飲もうと思います(∩´∀`)∩
本日飲む「モレッティ・ビール」を製造するモレッティ社は、1859年創業のイタリアで最も歴史あるビール会社です。製品は日本を含む40ヵ国以上に輸出されています。
イタリアを代表するビール、早速飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:モレッティ・ビール
種類:ビール
系統:ピルスナー
製造:モレッティ社(イタリア)
容量:330ml 4.6%
原料:麦芽、ホップ、とうもろこし
価格:443円(税込)

ラベルの口髭を生やした男性は、1942年に当時の社長であったラオ・モレッティがモレッティ社のあるイタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州ウーディネで見かけた男性がモデルになっているそうです。ラオ・モレッティは、その男性のクラシックで正統派な雰囲気がモレッティのブランドを表現するために捜し求めていたものだと直感し、写真を取らせて欲しいと頼み込んだのだそうで、そうして、彼の写真がポスターになり、ブランドの顔として愛されるようになったのだそうです。
…酒場で飲む時はダンディにしてないといけませんね(笑)
【香り】
しっかり目の酸味にホップの青々しい香り、そしてとうもろこし。日頃飲む麦芽だけのビールや副原料に米を使用したビールとは明らかに違っており、とうもろこしの香りが感じられます。
今日はちょっと珍しい、イタリアのビールを飲もうと思います(∩´∀`)∩
本日飲む「モレッティ・ビール」を製造するモレッティ社は、1859年創業のイタリアで最も歴史あるビール会社です。製品は日本を含む40ヵ国以上に輸出されています。
イタリアを代表するビール、早速飲んでみましょう(*゚∀゚)
名称:モレッティ・ビール
種類:ビール
系統:ピルスナー
製造:モレッティ社(イタリア)
容量:330ml 4.6%
原料:麦芽、ホップ、とうもろこし
価格:443円(税込)

ラベルの口髭を生やした男性は、1942年に当時の社長であったラオ・モレッティがモレッティ社のあるイタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州ウーディネで見かけた男性がモデルになっているそうです。ラオ・モレッティは、その男性のクラシックで正統派な雰囲気がモレッティのブランドを表現するために捜し求めていたものだと直感し、写真を取らせて欲しいと頼み込んだのだそうで、そうして、彼の写真がポスターになり、ブランドの顔として愛されるようになったのだそうです。
…酒場で飲む時はダンディにしてないといけませんね(笑)
【香り】
しっかり目の酸味にホップの青々しい香り、そしてとうもろこし。日頃飲む麦芽だけのビールや副原料に米を使用したビールとは明らかに違っており、とうもろこしの香りが感じられます。
【味】
麦芽のコクに加えてとうもろこしの香ばしさとコクが感じられます。ホップは青々しく、海外ビールらしい味わいです。副原料を使用するのはどちらかといえば軽さを出すためで、米を使用したビール同様に、とうもろこしを使用している本品も、軽くすっきりと飲めますが、とうもろこしのコクはきちんと感じられます。
【感想】
クセのないライトなビール。とうもろこしの入った味わいは日本人には新鮮。
歴史のあるビール、海外のビールらしく、すっきりと水のように飲めるビールです。麦芽のコク、とうもろこしのコクや香ばしさが感じられ、水っぽくは感じないと思います。
定番ビールらしく、クセやトゲのない万人受けするビールだと感じました。
【リピート】
価格や入手性を考えると、積極的にはリピートしません。が、味に不満はなく、イタリアンレストランなどで出会ったら注文してしまうのではないかと思います。パスタやピザなどこってり味のものや洋食との相性は非常に良いと思います。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
麦芽のコクに加えてとうもろこしの香ばしさとコクが感じられます。ホップは青々しく、海外ビールらしい味わいです。副原料を使用するのはどちらかといえば軽さを出すためで、米を使用したビール同様に、とうもろこしを使用している本品も、軽くすっきりと飲めますが、とうもろこしのコクはきちんと感じられます。
【感想】
クセのないライトなビール。とうもろこしの入った味わいは日本人には新鮮。
歴史のあるビール、海外のビールらしく、すっきりと水のように飲めるビールです。麦芽のコク、とうもろこしのコクや香ばしさが感じられ、水っぽくは感じないと思います。
定番ビールらしく、クセやトゲのない万人受けするビールだと感じました。
【リピート】
価格や入手性を考えると、積極的にはリピートしません。が、味に不満はなく、イタリアンレストランなどで出会ったら注文してしまうのではないかと思います。パスタやピザなどこってり味のものや洋食との相性は非常に良いと思います。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ