皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日も長野県の地ビールを飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは軽井沢ブルワリーの「THE 軽井沢ビール プレミアム・ダーク」です。同社の製品ラインナップには先日飲んだ「ダーク」と本日飲む「プレミアム・ダーク」とダークエールが2種類用意されています。
軽井沢ブルワリーについては先日の記事をご参照いただくことにして、製品紹介は以下のとおりです。
名称:THE 軽井沢ビール プレミアム・ダーク
種類:ビール
系統:ダークエール?
製造:軽井沢ブルワリー株式会社
容量:350ml 5.5%
原料:麦芽、ホップ
価格:359円(税込)

「ダーク」は米、コーン、スターチなどの副原料を使用していましたが、本品は麦芽とホップだけで造られており、アルコール度数も若干高くなっています。
その分、価格も100円近く跳ね上がりますが、地ビールですしこのくらいはするよね、というところ。美味しければ(・∀・)イイ!!
【香り】
イチゴやクランベリーを思わせる濃厚かつ新鮮なフルーティさ、食パンの白い部分、麦芽の香ばしさを感じます。フルーティでかつしっかりと麦感のある香りです。
【味】
イチゴジャム、紅茶、緑茶、濃厚な麦芽の甘みとコク、ホップの苦みにほんのり青々しさを感じます。
しっとり上品な口当たりで、奥にはどっしりと麦芽の甘みやコクがありながらも上品さの漂う飲みくちです。これは美味しい。
【感想】
しっとりとした口当たり、上品な飲みくち、どっしりとした飲みごたえが同時に味わえる、プレミアムを名乗るにふさわしいビール。
ノーマルの「ダーク」のすっきりとした上品さも良かったですが、本品はその系譜を引き継ぎつつも一段上にあるビールだと思います。
春宵か秋の夜長か、時間をかけてゆっくりと飲みたいビールです。
【リピート】
食中酒という感じではなく、食後に飲みたいビールです。また飲みたいと思います。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
|ω・)チラ
ランキングへ参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩



|彡。゚+.*:.サッ
今日も長野県の地ビールを飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは軽井沢ブルワリーの「THE 軽井沢ビール プレミアム・ダーク」です。同社の製品ラインナップには先日飲んだ「ダーク」と本日飲む「プレミアム・ダーク」とダークエールが2種類用意されています。
軽井沢ブルワリーについては先日の記事をご参照いただくことにして、製品紹介は以下のとおりです。
のどごし柔らか。豊潤で濃厚な100%麦芽のプレミアムビールです。本場ドイツから直輸入の上質な麦芽とヨーロッパアロマホップを、軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水で仕込みました。それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
柔らかで豊潤な味わい、香ばしさが特徴の最高品質を追求した麦芽100%の濃色プレミアムビールです。
瓶ラベルと缶は日本画家千住博画伯「星のふる夜に」の美しい絵画を用いた、情感豊かなデザインです。
名称:THE 軽井沢ビール プレミアム・ダーク
種類:ビール
系統:ダークエール?
製造:軽井沢ブルワリー株式会社
容量:350ml 5.5%
原料:麦芽、ホップ
価格:359円(税込)

「ダーク」は米、コーン、スターチなどの副原料を使用していましたが、本品は麦芽とホップだけで造られており、アルコール度数も若干高くなっています。
その分、価格も100円近く跳ね上がりますが、地ビールですしこのくらいはするよね、というところ。美味しければ(・∀・)イイ!!
【香り】
イチゴやクランベリーを思わせる濃厚かつ新鮮なフルーティさ、食パンの白い部分、麦芽の香ばしさを感じます。フルーティでかつしっかりと麦感のある香りです。
【味】
イチゴジャム、紅茶、緑茶、濃厚な麦芽の甘みとコク、ホップの苦みにほんのり青々しさを感じます。
しっとり上品な口当たりで、奥にはどっしりと麦芽の甘みやコクがありながらも上品さの漂う飲みくちです。これは美味しい。
【感想】
しっとりとした口当たり、上品な飲みくち、どっしりとした飲みごたえが同時に味わえる、プレミアムを名乗るにふさわしいビール。
ノーマルの「ダーク」のすっきりとした上品さも良かったですが、本品はその系譜を引き継ぎつつも一段上にあるビールだと思います。
春宵か秋の夜長か、時間をかけてゆっくりと飲みたいビールです。
【リピート】
食中酒という感じではなく、食後に飲みたいビールです。また飲みたいと思います。
それでは今回はこの辺で。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
|彡。゚+.*:.サッ
|ω・)チラ
ランキングへ参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩


|彡。゚+.*:.サッ