皆さんこんばんは、ポッキーです。
今日は久しぶりにラムを飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは世界最大ラム酒のブランドである「バカルディ」から、「バカルディ エイト」です。
「バカルディ」を製造するバカルディ社は、1862年創業。バミューダ諸島にある世界最大のラム酒製造会社です。元々はキューバ発祥の企業だそうですが、キューバ革命後にバミューダ諸島に移転したそうです。
日本での販売はバカルディ・ジャパン社が担い、サッポロビール株式会社と業務提携を行って、同社の販路を活用しての販促や、共同での商品開発もを行っています。
本品の製品紹介は以下のとおりです。
名称:バカルディ エイト
種類:ラム
製造:バカルディ社
容量:50ml 40%
価格:2,000円台/750ml(税込)

【ストレート】
ミントやハッカを思わせる清涼感あるスパイシーな香り、オレンジや杏を思わせるフルーティな香り、サトウキビの甘い香り、古びた木の香りを感じます。
口に含むと、とろみを感じる柔らかで甘い口当たりから、オレンジ、杏、バニラ、木材由来のスパイシーなフレーバーなどが吹き出してきます。アルコールの刺激は後からじんわりピリリとやってきて、口中と喉の奥を熱くします。
( ゚Д゚)ウマー...
今日は久しぶりにラムを飲みますよ(∩´∀`)∩


本日飲むのは世界最大ラム酒のブランドである「バカルディ」から、「バカルディ エイト」です。
「バカルディ」を製造するバカルディ社は、1862年創業。バミューダ諸島にある世界最大のラム酒製造会社です。元々はキューバ発祥の企業だそうですが、キューバ革命後にバミューダ諸島に移転したそうです。
日本での販売はバカルディ・ジャパン社が担い、サッポロビール株式会社と業務提携を行って、同社の販路を活用しての販促や、共同での商品開発もを行っています。
本品の製品紹介は以下のとおりです。
創設者ドン・ファンクド・バカルディにより生み出された8年熟成高級ダークラム。それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚)
その優雅な味わいはストレート、オン・ザ・ロックで。キューバン・シガーとの相性も最高。
名称:バカルディ エイト
種類:ラム
製造:バカルディ社
容量:50ml 40%
価格:2,000円台/750ml(税込)

【ストレート】
ミントやハッカを思わせる清涼感あるスパイシーな香り、オレンジや杏を思わせるフルーティな香り、サトウキビの甘い香り、古びた木の香りを感じます。
口に含むと、とろみを感じる柔らかで甘い口当たりから、オレンジ、杏、バニラ、木材由来のスパイシーなフレーバーなどが吹き出してきます。アルコールの刺激は後からじんわりピリリとやってきて、口中と喉の奥を熱くします。
( ゚Д゚)ウマー...
【ロック】

オンザロックにすると、うっすらとバニラの混じる樽香、ミント系の清涼感あるスパイシーさ、サトウキビの甘い香りを感じます。口に含むと、黒糖っぽさもあるサトウキビの甘み、薄手のオレンジや杏といったフルーティな風味、樽材由来のビター、スパイシーな風味を感じます。
これまた( ゚Д゚)ウマー...
【感想】
( ゚Д゚)ウマー...
飲む機会は少ないんですが、ラムって美味しいんですよねぇ…(´∀`*)下手なウイスキーを飲むよりよっぽど美味しいように思います。
ストレートで飲むとフレッシュ感やフルーティさが感じられ、オンザロックで飲むとビターな風味が出てきて、静かで大人びた印象に変わります。どちらが良いかは好みやその時の気分次第というところではないでしょうか。
【リピート】
価格も手頃だと思いますし、1本常備しておいても良い気がしています(・∀・)
次はフルボトルで購入します。
それでは今回はこの辺で。

オンザロックにすると、うっすらとバニラの混じる樽香、ミント系の清涼感あるスパイシーさ、サトウキビの甘い香りを感じます。口に含むと、黒糖っぽさもあるサトウキビの甘み、薄手のオレンジや杏といったフルーティな風味、樽材由来のビター、スパイシーな風味を感じます。
これまた( ゚Д゚)ウマー...
【感想】
( ゚Д゚)ウマー...
飲む機会は少ないんですが、ラムって美味しいんですよねぇ…(´∀`*)下手なウイスキーを飲むよりよっぽど美味しいように思います。
ストレートで飲むとフレッシュ感やフルーティさが感じられ、オンザロックで飲むとビターな風味が出てきて、静かで大人びた印象に変わります。どちらが良いかは好みやその時の気分次第というところではないでしょうか。
【リピート】
価格も手頃だと思いますし、1本常備しておいても良い気がしています(・∀・)
次はフルボトルで購入します。
それでは今回はこの辺で。